主なDSD再生環境(山口氏発言要約)
◆ 後面にSDHCスロットを設け、SDHCプレーヤーとしてDSDをネイティブ再生する方式。
◆ PCよりのDSD入力は無し、ASIO経由、USB経由などDSDの転送方式がま行けばだ何も決まっていない。また、デジタル出力もなし。
◆ DSD対応DACチップは、AK4399。http://www.phileweb.com/review/closeup/akemd-ak4399/
◆ 上記内容はバージョンアップで機能アップしていく
◆ 発売は、年内を目指す、10月末に正式に発表する
Fostexは今年に入ってから俄かに騒がしくなってきたDSDネイティブ再生に逸早く対応するために、ちょうど計画中のHP-A8にDSDネイティブ再生機能を盛り込んだのだろうか。
話題性は抜群だし、一般消費者向け製品としては、他のメーカーに先駆けての対応になるわけで、うまく行けば転送方式の規格化に主導権を握ることができるかもしれないとの思いがあるのかもしれない。
できればFostexが規格を統一して、PCからのネイティブ再生を実現して欲しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿