2011年10月21日金曜日

FN1242A-DACでDSDを!

これは新潟精密製のFN1242Aを使ったDACだ。これでDSDが再生できるらしい。

FN1242A-DAC基板
BaffaroⅡ、DSD-1794Aについで3つ目のDSD-DACだ。DSD-DACは結構あるのだが、DSD-DDC基板が少ない。エレアトさんのUDA基板が嚆矢かな。exaU2I USB to I2S Interfaceってのもある。

でも再生ソフトがdCS方式に対応すれば、普通のDDCも使えるようになるらしい。そうなれば、DSD-DACはいろいろあるから一気にDSDは普及するかもしれない。

製品だと、MYTEK DIGITAL STEREO192-DSD DACが話題だが$1,595.00もするので、やはり自作に限る。

さあてやるぞ!明日、部品を買いに秋葉原へ行こう。


このDSD-DACは「My any style」で買った。私の使っているパワーアンプの「LM3886基板」もここで買える。

8 件のコメント:

  1. こんばんは

    >でも再生ソフトがdCS方式に対応すれば、普通のDDCも使えるようになるらしい

    これは違うと思います。dCS方式はdsdのデータをwaveに見せかけるだけなので、普通のddcを使ってdacまで伝送する事はできますが、dacでwaveに見せかけられたdsdからdsd信号を取り出さないとちゃんと再生できません。エレアトさんの計画されているdaiのようなものが必要になります。

    返信削除
  2. exaU2IもDSDいけるようになったようです。

    返信削除
  3. yan さん
    なるほどそうなんですか。DACに入れる前にPCMからDSDを取り出す仕組みが必要なんですね。それはDSD-DACのFPGAで対応できないのでしょうか。

    返信削除
  4. takoyaki さん
    マルチチャネルDAC製作記のkouさんがブログに書いていました。価格が$ 430.00とやや高めですが、75円換算で3万2千円ですから、円高はありがたいですね。

    返信削除
  5. 先日exaU2Iが発送されたので、近日中に届く予定です。
    いろいろ癖があるようで、難しいようですが・・・試してみようかと。

    返信削除
  6. takoyaki さん
    おお!それは楽しみですね。試されましたら是非とも感想をお聞かせください。

    返信削除
  7. 実験レベルですが、WindowsXP+exaU2I+BuffaloIIでDXDやDSD64/128の再生に成功しました。DXDはfoobarからASIO経由で、DSDは専用ソフトでの再生になります。時々ロックが外れますが、再生自体は出来ているので、配線やDPLL Settingを調整すればいけるでしょう。たぶん。
    感想は聞かないでください。IVが単純な抵抗IVなので・・・(笑)。

    返信削除
  8. takoyaki さん
    数少ないUSB-DSD-DDCを見事にドライブさせたんですね。
    選択肢が増えることはいいことです。
    エレアトとの音の比較なんかもお聞かせいただければと思います。

    返信削除