2015年2月19日木曜日

クワッドモノ(3)

1 タンデム基板の接続について、



2 基盤の裏表

マスター基板 表

マスター基板 裏

スレーブ基板 右 表

スレーブ基板 右 裏

スレーブ基板 左 表


スレーブ基板 左 裏

逓倍基板(B用) 表

逓倍基板(B用) 裏

2015年2月15日日曜日

クワッドモノ(2)


amanero combo384 + タンデム基板
素晴らしい、amaneroってこんにいい音だったろうか。デュアルモノに比べ音圧が高く音に厚みがある。DSDもそのまま聴けるし、こっちでもいいかもしれない。

RaspberryPi B + タンデム基板
amaneroでいいかと思ったがこちらもいい。同じように音圧が高く音に厚みがある。背景の静けさは恐ろしいくらで、デュアルより一音一音が断然くっきりして太い。出力インピーダンスが下がったことが影響しているのかもしれない。音のボケや滲みは全く感じられない。素晴らしい。

半導体計測屋さんの逓倍基板
これは便利。基本はタンデムに重ねるのだが、分けているのでケーブルで接続。
RasPiのMicroUSB電源を使わず、基板に5Vを直に入れて使えるので、電源トラブルで起動しない方にもお勧め。




2015年2月8日日曜日

クワッドモノ

ふう、友人から依頼されたタンデム基板2組、ようやく完成した。
リフロー基板だが、バスコン、ピン端子、電源ケーブル、アナログOUTケーブル、GNDアイソレートビーズ、かなり手がかかる。今回は、クワッドモノ(?)=マスター + スレーブ左、スレーブ右だ。音出しはこれから。