2011年8月14日日曜日

原因判明(恐らく)

DSDが再生できないと騒ぎ、皆様にご迷惑をおかけしたが、ようやく原因が分かった。せっかくケーシングまでしたのに。





















エレアトさんのUDA基板にはROMが2つ付いていて、これをジャンパーで切り替えて使うようになっている。だから「USB DUAL AUDIO基板」と名づけられている。

第1のROMは「バルク転送モード」で、このモードにすると、WAVEなら44.1~192kHzまで、DSDも再生可能となる。

第2のROMが「アイソクロナスモード 」だ。購入時はUSB Class2.0がインストールされている。「アイソクロナスモード」は、OSがUSB Class1.0しか対応していなければ44.1~96kHzまでのPCMが再生でき、Class2.0に対応していれば、44.1~96kHzまでのPCMが再生できる。WindowsはClass2.0には対応していないので、Windowsユーザーは自分でClass1.0に書き換えなければならない。

どうもこれを失敗したようなのだ。第2のROMにClass1.0のファームウエアを書き込まなければならないところを、どうも、第1のROMにClass1.0のファームウエアを書き込み、さらに、第2のROMにもClass1.0を書き込んでしまったようだ。


私は、DSDファイルが再生できたので、てっきり「バルク転送モード」で動いているものと思い込んでいた。

しかし、192kHzのWAVEファイルを再生してみたところ、再生できない。モードを変えてみたが、やはり再生できない。両方のROMで192kHzのwaveファイルを再生できないのだった。

これは両方のROMがアイソクロナスモードでClass1.0のファームウエアということだ。このモードでDSDが再生できるとは思わなかったので、てっきりバルク転送モードだと思い込んでいた。

こうなったら、エレアトさんにファームウエアのリカバリーをお願いするしかない。
もっと早く気づくべきだった。いろいろアドバイスを頂いた皆様、すみませんでした。
お詫びとお礼を申し上げます。

といってもまだDSDネイティブ再生に成功したわけではないので・・・・。


11 件のコメント:

  1. PlayAudio.exeで認識できなければ、バルク転送モードではないものと思われます。また、Class1.0のファームの場合、Vista以降であればUDAPleyerでDSDネイティブ再生できるはずです。

    返信削除
  2. エレアトさんにバルク転送モードのファームウエアを復活していただきました。明日届くのでとにかくもう一度やってみます。

    返信削除
  3. がんばってください。
    とりあえず、私はUDAバルク転送モード+PlayAudio.exe(XP)、UDA class 1.0+UDAPlayer(Vista)、UDA Class2.0+udaplay(ubuntu linux)の3種類DSDネイティブ再生成功しておりますので、やればできると思います。

    返信削除
  4. エレアトさんでファームウエアを復活していただき、SPDIFでPlayAudioもUDAPlayerもDSDを再生(PCM変換)できたのですが、やはり、P6シリアル出力では、BaffaloⅡがLockせず音がでません。

    ファームウエア、ドライバー、再生ソフト、JP、などの問題ではないようです。

    BaffaroⅡのシリアル入力が壊れているのかもしれません。

    返信削除
  5. P6シリアル出力でBaffaroⅡと接続、UDAバルク転送モード+PlayAudio.exe(7) UDA class 1.0+UDAPlayer(7) の両方のPlayerでDSDを再生できるのですが、音がでません。

    takoyaki さんもBaffaroⅡをお使いですか?

    返信削除
  6. はい。100MHz版で試しましたが、問題ありませんでした。
    私の経験でいえば・・・
    入力端子側のSPDIFスイッチはONの反対側の1側にセットしていますか?
    あとは・・・ノイズ対策でDSDの線を束ねてひねってみるとか・・・。
    ちなみにLock LEDは点灯していますか?

    返信削除
  7. >はい。100MHz版で試しましたが、問題ありませんでした。

    そうですか。そうですよね。

    >入力端子側のSPDIFスイッチはONの反対側の1側にセットしていますか?

    はい。エレアトのジャンパー、SPDIFスイッチなどを、あらゆる組み合わせをやってみましたがダメでした。

    >あとは・・・ノイズ対策でDSDの線を束ねてひねってみるとか・・・。

    >ちなみにLock LEDは点灯していますか?
    SPDIFでは点灯しますが、DSDシリアルでは全く点灯していません。

    やはり、シリアル入力の端子が壊れたのかもしれません。

    返信削除
  8. 問題切り分けのために、BuffaloIIがいくつかあればいいのですが・・・。

    DSDのケーブルをねじったりしてノイズ対策してもだめですか?

    また99.999%外れるとは思いますが、BuffaloIIのマイコン(DIP8)をはずして起動(ES9018を初期設定状態で稼動)させてみるとか。

    返信削除
  9. BuffaloIIが複数あれば、問題切り分けできるんですが・・・。

    LEDが点灯しないということは、信号を認識できてないわけで・・・DSDケーブルをねじねじしてノイズ対策してもだめですか?

    あと思いつくのは・・・99.999%ハズレだと思いますが、BuffaloIIのマイコン(DIP8)をはずした状態で、電源を入れるとES9018が初期状態で起動しますので、それでどうなるかとか。(一番甘い設定で起動します)

    返信削除
  10. takoyakiさん
    いろいろご心配いただきありがとうございます。
    実はいま知人に見てもらているんですが、BaffaroⅡのシリアル入力端子に接続不良があったそうです。これを直接結線にしたところI2Sで音がでたとのことです。今度こそ、うまくいくと思います。

    返信削除
  11. 接触不良が見つかりましたか。
    今度こそ音が出るといいですね。

    返信削除