必要なもの
PS3:初期型(「CECHAxx」「CECHBxx,」「CECHCxx」「CECHExx」)のみ。ファームウエアは3.55以下でなければならない。
カスタムファームウエア「CFW355 OTHEROS++ SPECIAL.PUP」
sacdリッパー「sacd-ripper.pkg」
PS3のルートキー「ps3free-ps3keys-master.tar.gz」
② PS3をセーフモードで起動し、カスタムファームウエアをコピーしたUSBメモリを挿入し、システムアップデートを行う。
*7/25追記 ファームウエアのバージョンによっては、セーフモードでなくてもアップデート可能のようです。
③ PS3のメニューに「パッケージファイルのインストール」というメニューができる。
④ USBメモリに「sacd-ripper.pkg」をコピーし、PS3メニューから「パッケージファイルのインストール」を選択し、sacdリッパーを選ぶとインストールされる。
⑤ PS3のメニューに「SACDリッパー」ができる。
⑥ 「SACDリッパー」を起動すると「PS3のルートキー」が要求されるので、「ps3free-ps3keys-master.tar.gz」を解凍しUSBメモリにコピーしPS3に挿入する。これで、すべてのインストールが完了。
*7/25追記 解凍したフォルダーの中身をUSBのルートにコピーしてください。
⑦ SACDディスクを挿入し、SACDリッパーを起動すると、リッピングを開始する。リッピングデータは、USBメモリに保存される。
Xボタンで、DSDIFF、DSF、ISO、mchDSDIFF、mchDSF、mchISOを選択できる。
⑧ これをPCにコピーして、AudioGateで192kHz/24bitのPCM(WAVE)ファイルにコンバートし、再生する。
音は、まさにSACDの音だ。すばらしい!!! まさにハイレゾだ!!!!
次は、DSDファイルを直接DDS DACでアナログに変換して聴いてみたい。
タカオさん。いろいろありがとうございました。
----------------------------------
追記
SACDのリッピングは、この記事を書いた時は合法でしたが、2012年10月1日の著作権法改正により、違法となりました。
できれば、ソニーさんにはSACDの技術的保護措置を解除し、SACDを解放して欲しいと願っています。
いずれにせよ現在は、SACDのリッピングは違法ですので、当方では、情報の提供や手助けなどは一切できませんのでご理解ください。
非常に解りやすくて良いと思います
返信削除USB DUAL AUDIO基板での再生レビュー、期待してます。
タカオさん
返信削除>USB DUAL AUDIO基板での再生レビュー、期待してます。
DSDを受け入れるDACが無いので、ネイティブDSDの再生は当分先になりそうです。
The Buffalo ⅢのDACを入手できれば可能ですが、いつ発売になるんでしょうかね。
リッピング成功、おめでとうございます。
返信削除質問でなんですがファームウェアを
インストール後PS3でSACDの再生は
出来ますか?
私はREBUG_3.55.2_OOSをインストールしたのですが
その後、SACDが再生できなくなりました。
私もUDA基板を使用しています。
PS3からISOでリッピング→PCでdff化
DSD再生はUDA専用再生プログラムudaplayを
使っています。ところがこのやり方ですと再生できませんでした。
バルク転送専用アプリでは再生できました。
PS3からISOでリッピング→PCでdsf化
これだとudaplayで再生できましたが
途中で止まってしまったりして安定しません。
なので今のところは
PS3からISOでリッピング→PCでdsf化した後
AudioGateで96kHz/24bit PCMにして聴いています。
匿名さん
返信削除>私はREBUG_3.55.2_OOSをインストールしたのですが
>その後、SACDが再生できなくなりました。
私の環境(OtherOS++SPECIAL)ではSACDが再生できなくなる現象はありません。
OtherOS++SPECIALを上書き(できるのかな)してみてはいかがしょうか?
最悪、ファームのダウングレードもできるようですし
>PS3からISOでリッピング→PCでdsf化
この変のツール情報が知りたいです
ご教授願います
win7でscarletbookを使いました。 ↓
返信削除http://dl.dropbox.com/u/1370915/Audio/scarletbook.rar
CUIでの操作となりますがlinuxを動かせるなら
何となくわかると思います。
ISOファイルにしておくと後々便利ですよ。
ただ記憶メディアがFET32なんで、ISOファイルが
分割されてしまうことがあるので別途ファイル
結合してあげなかったりとちょっと面倒では
あります。
匿名さん
返信削除scarletbookありがとうございました
試してみます
foobar2000でSACDのisoをダイレクトに再生できるプラグインが出ましたね
返信削除http://sacddecoder.sourceforge.net/
今後が楽しみです
匿名さん
返信削除当方では、カスタムファームウエアを入れた後も問題なくSACDを再生できています。
USB DUAL AUDIO基板は、最初全くWINDOWSが認識してくれず、ファームウエアを「class1ex.iic」に変更すると認識されました。
JP1 をショートし、JP4 をオープンにしているので「バルク転送モード」で使っていると思います。
UDAPlayerでdsfを88.2kHzで再生できました。この後に、更にDSD DACがあれば完全にネイティブDSDが聴けます。もう一息です。
Foobar2000のISO再生pluginはなかなか良いですね。
手順の説明、ありがとうございます
返信削除うちでも動きました
「PS3のルートキー」は、展開されたたくさんのファイルを、USBのルートに平置きするんですね。
ちょっとここで手間取ってしまいました。
私も成功しました
返信削除一応指摘を
>② PS3をセーフモードで起動し
とありますが、セーフモードにする必要はありませんでした
当方では普通にアップデートできました
今SHM-SACDからリップした、
ストーンズのラヴ・ユー・ライヴ聞いてます
MCが従来の音源よりも長かったりするらしいです
心なしかSACDプレイヤーで聞くより音がいい気がします
手持ちのDAC1の方がDAが優秀なのでしょう
>「PS3のルートキー」は、展開されたたくさんのファイルを、USBのルートに平置きするんですね。
返信削除情報が無かったので、フォルダーに入れたままのものとフォルダーから出してルートにコピーしたものを両方用意してやりました。
>② PS3をセーフモードで起動し
とありますが、セーフモードにする必要はありませんでした
当方では普通にアップデートできました
そのようですね。これもセーフモードでやるといった情報しかなく一度セーフモードでアップデートした後、USBメモリを差したままにしておいたら、普通に再度アップデートが始まりました。
scarletbookの使い方を教えていただけないでしょうか。
返信削除DSTにエンコードされたISOファイルをDSDIFFにデコード変換ができずに困っております。よろしくお願いします。
残念ながら私はscarletbookを使ったことがありません。
返信削除どなたか分かる人いませんか?
scarletbookのReadme.txtにはこう書いてありますが
返信削除scarletbook -c -iIMAGE.ISO でだめですか?
Make sure to register the DecoderComp.dll in your system before running scarletbook on DST encoded SACDs. To register it, run the following at the command prompt (on Windows 7 or Vista, make sure you're running as administrator)
regsvr32 c:/path/to/DecoderComp.dll
on the command prompt, navigate to where scarletbook.exe resides and place the ISO file in the same directory. The following are few examples:
scarletbook -h - Shows the available options
scarletbook -iIMAGE.ISO - Extracts the DSD stereo files to DSDIFF (note the lack of space after the '-i')
scarletbook -c -iIMAGE.ISO - Extracts the DST encoded stereo files to DSDIFF
scarletbook -c -m -iIMAGE.ISO - Extracts the DST encoded multichannel files to DSDIFF
Alternatively use the batch files provided with the ISO files located in the same folder.
asoyajiさん、ありがとうございます。
返信削除このブログを参考にSACDのリッピングに成功しております。すべてISOでリッピングしたのでscarletbookを使います。
Readme.txtも読んではいるのですが、DecoderComp.dllの登録が上手くいかない?ようで、「scarletbook -c -iIMAGE.ISO」を実行すると、すべて1kbのファイルが作られてしまうという状況です。
なお、「scarletbook -iIMAGE.ISO」では問題なくファイル作成されますが、DSTエンコードのSACDではAudioGateに読み込ませることができないのです!!
という状況もありscarletbookの初歩の使い方からご指南(特にMake sure to register the DecoderComp.dll in your system before running scarletbook on DST encoded SACDs. To register it, run the following at the command prompt (on Windows 7 or Vista, make sure you're running as administrator)というところの指南をいただけないでしょうか。)よろしくお願いします。
たびたびすみません。
返信削除知人のパソコンwindows vista(32bit)、windows xp(32bit)では「DecoderComp.dll」の登録もできましたし、DSTをデコードしたdffファイルの作成はできました。(scarletbookフォルダーをデスクトップに置いておくとできませんでしたが、Cドライブ直下に置き直したら成功しました!!)
しかし、当方のpc(windows7(64bit)では「DecoderComp.dll」の登録をしようとすると次の警告メッセージが出てしまいます。
「モジュール"DecoderComp.dll"は読み込まれましたが、DllRegisterServerへの呼び出しはエラーコード0x80020009により失敗しました。」
となってしまいます。何が原因でしょうか…。
またまたすみません。
返信削除出来ました。コマンドプロンプトを管理者として実行するんですね。お騒がせしてすみませんでした。
ところで皆さんは取り込みのファイル形式は何を使ってますか。ギャップの関係で当面はISOが良いと聞いたので、当方はISOで取り込んでます。
DSTでエンコードされたSACDをscarletbookでデコードするのにかなり時間が掛かるんですね。ファイルサイズを比べたところ一曲88.4MB(DST)が220MB(デコードしたもの)になりました。もちろん、AudioGateでも認識してくれました。ありがとうございました。
いろいろやってみるうちに何とかなるものですね。
返信削除ISOでリッピングするなら、Foobar2000はどうですか。
プラグイン foo_input_sacd でOKです。
http://sacddecoder.sourceforge.net/
DSTは圧縮フォーマットですから相当時間がかかります。
フォーマットは再生ソフトによってできるできないがあるので、迷いますね。私は、エレアトUDAを使ってUDAplayerで再生するのでDSFにしています。
asoyajiさん、助言ありがとうございます。
返信削除当方ではPCオーディオでFoobar2000を使っておりましたので、DFFデコーダーとSACDデコーダーのプラグインを入れて比べてみました。
再生ファイルはISOをscarletbookでデコードしたDFFファイルです。ついでに同じ曲をAudioGateで192kHz24bitのWAVに変換したものも聞いてみました。
結果、DFFデコーダーを使った再生音が一番良かったです。しばらくはこれをメインに使おうと思います。
ただ難点があり、曲の変わり目に「プチ音」が入ってしまいます。(SACDデコーダーではもっと盛大にプチ音が入ります!!)
今後の改善に期待するところです。
DSD再生時の曲の変わり目のプチ音はCORE2位のスペックのPCなら出ません
返信削除ATOMだと処理不足で発生しますね
そろそろ低スペックで静音という流れから脱却しなくてはいけないかもです
ATOMで再生できるなら、SACD音源をモバイルできるか。せっかくのDSD音源をパソコンから、どこの段階でアナログ変換してスピーカーに出すかが問題になりそう。
返信削除ATOMでの再生を考えている方がおられるようなので一応注意を
返信削除圧縮されたDSTフォーマットの場合はかなり負荷が高く確実に処理落ちします
ちなみにAMDのA350でも無理です(当方で確認)
ただし解凍してDSDフォーマットにすれば問題ありませんが
お世話になります。egiと申します。
返信削除SACDのリッピングに興味を持ち、試してみたくて中古のPS3を探してましたら、システムソフトウェアが3.55以上ばかりです。
これって、ファームのダウングレードできるのでしょうか?
出来るのでしたら、方法を教えて頂けたら幸いに思います。
また、何とか見つけた物はバージョン:1.54でした。これも使えるのでしょうか?アドバイスお願い致します。
foo_input_sacdが地道にアップデートされています
返信削除ATOMでもDSTフォーマットが処理落ちなく再生できるようになりました
また、自分の環境では曲の変わり目のプチ音も全く出なくなっています
egiさん
返信削除残念ながらファームウエアのダウングレードはできません。
できれば3.50や3.55を探してください。
探せばあるのかもしれませんが、その場合、カスタムファームウエアがインストールできないかもしれません。友人でそういうケースがあり、泣く泣く買いなおしたということがありました。
1.54ですか! まずはファームウエアを公式ファームウエア3.50や3.55にアップデートする必要があります。そのうえでカスタムファームウエアの順になります。
egiさん
返信削除探せばあるかもというのは、ダウングレードするツールのことです。
>foo_input_sacdが地道にアップデートされています
返信削除Foobar2000はこんなところがいいですね。
できれば、DSDを直出しするプラグインを誰か作ってくれたら狂喜乱舞するのですが。
何度もすいません。
返信削除公式ファームウエア3.55にアップデートするとしたら、
入手先が分かりません。
よかったら、アドバイスお願い致します。
ここあたりはどうでしょう?
返信削除http://www.megaupload.com/?d=E0N8M9FM
ただしこのサイトが信頼できるのかどうかはわかりません。
なお3.55にアップデートしなくても、カスタムファームウエアをインストールできる場合もあるので、まずはやってみてください。
補足
返信削除http://www.megaupload.com/?d=E0N8M9FM
プレミアダウンロードは有料なので、その下のカウントダウンが終わるまで待つと、無料のレギュラーダウンロードが現れます。
foo_input_sacdの最新版、実際に出力できるかどうかは未確認ですがマルチchでも処理落ちせずまともに再生できるようになってますね
返信削除PS3の3.55以上のファームダウンは絶対に不可能では無いようなのですが、基盤に特殊なデバイスを直接ハンダ付けするような敷居の高い方法しか今のところ無いようです
asoyajiさん初めまして、山田野案山子と申します。
返信削除PS3の件で質問なのですが、SACDをリッピングしている途中で、徒然PS3の電源が落ちると言う現象が頻発して困っています。
どうもリッピング速度が0.9MB/sec以下の時に起きるようです。
リッピングをしている途中で、電源ランプが赤になるのですが、何か対処方法をご存じでしたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
山田野案山子さん
返信削除症状はよくわかりませんが、まずは、PS3の温度が上がりすぎていませんか。PS3は非常に高性能なCPUを搭載しているので発熱が半端じゃありません。長時間使用しない、通気性を確保する、など発熱には十分に気をつける必要があります。発熱するとPS3が落ちると報告されているようです。
また、PS3自体の故障で途中で電源が落ちる現象が報告されているようです。ソニーで修理が必要ですが、改造していれば修理は無理でしょう。
山田野案山子です。
返信削除asoyajiさん早速の回答有り難うございます。
SACDの再生時のデータ量を考えると、大体0.9MB/sec程度だろうと思われます。なのでそれ以下だと通常の再生からすると、遅めのスピンドル回転でないといけなくなるので、サーボが制御不能になるのではないかと思っています。
最初は熱の問題だと思って、PS3を床から上げて、今では床上45cmでほぼ空中に置いています。扇風機で強制空冷もしていますが、どうも温度の問題でも無さそうです。
同じSACDでも読み取る度に速度が変わるので、何故そうなるか理由も定かではありません。何れにしてもSONYでは修理をしてくれないので、それなりにしか使いようが無さそうですね。有り難うございました。
山田野案山子さん
返信削除SACDには、圧縮(DST)したものもありますから、この場合は時間が掛かります。CPUもフル稼働でしょうから。
とにかくだましだまし使うしかありません。もしもの為に2台、3台予備を持っている人も多いようです。
こんにちわ。ankonabeと申します。
返信削除こちらを参考に、SACD>192kbps/24bit wavの作成に成功しました。貴重な情報ありがとうございます。
SACD-ripperでカーペンターズのSingles 1969-1981をISOで抜き出したのですが、トータルサイズがFAT32の制約の4GBを越えてしまうためか、iso.001、iso.002のように分割されてしまいます。copyコマンドでBinary結合後scarletbookで抽出すると抜き出しはできるように見えるのですが、AudioGateで認識しません・・・・・
何か特殊な処理が必要なのでしょうか?
ankonabeさん
返信削除FATはファイルの大きさが4GBまでなので分割されてしまうので、NTFSなどのPCで結合が必要ですが、そこはいろんなツールがあるのでOKですね。
AudioGateは、ISOは読み込みできなかったと思います、しかも2CHまでです。マルチも含めてFoobar2000ならプラグインを使えばOKです。
ankonabeです。
返信削除soyajiさん、レスありがとうございます!
Foobar2000のプラグインで再生してみたところ、ISOは正常に再生できました。結合は問題なくできていたようです。
とりあえず、聞くことができました。
ありがとうございました!!
古いファームウェアのPS3が入手できずSACDリッピングを諦めていた方に朗報です。
返信削除E3 Flasherというツールでファーム3.72からのダウングレードが可能なようです。
http://www.youtube.com/watch?v=kUber7UKD_8
本サイト内容が参考になり有り難うございました。
返信削除山田野案山子さんの記述内容に「リッピング速度が0.9MB/sec以下の時~」があり、私なりに調べてみましたのでよろしければ参考にして下さい。
①32GBのUSBメモリで4.7GBのSACDをリッピングすると
0.7MB/secで約2時間半で完了しました。
②20GBのUSBのHDDで同じSACDをリッピングすると
2.6MB/secで30分ほどで完了しました。
ということでリッピング処理時間は、リッピング保存先USB媒体の書き込み速度に依存すると言うことです。
USB媒体の書き込み時間の短い(書き込みベンチマーク性能の高い)を使用することで、PS3本体の熱による寿命延命をしたほうがよろしいのではないでしょうか???
はじめまして。
返信削除こちらのサイトを参考にSACDのリッピングに成功しております。今の所SACDを20枚くらいリッピングしていますが、1枚だけ理由は分かりませんが、エラー表示「8002B301」が出る物があります。他の方は、このようなエラーを経験された方はいらっしゃいますかね?また対処方法などは有りますでしょうか?
gamiさんへ
返信削除私も出ました。SACD-Ripperを最新の物に変更したことで解決しました。r275でバージョン0.30になります!
英語サイトですが、下記URLからダウンロードできます。
http://www.stereo.net.au/forums/showthread.php/36026-SACD-DFF-file-extraction-backups/page19
SACD-Ripper r275をインストールで解決します。バージョン0.30になります!
返信削除http://www.stereo.net.au/forums/showthread.php/36026-SACD-DFF-file-extraction-backups/page19
ゲームラボ10月号
返信削除なんとSACDリッピング特集です!
http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/
AV WATCHにSACDリップについて匂わせた藤本健氏がコメントを書いています
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110905_475332.html
SACDリッピングは大きな流れになっていますね
山田案山子さんへの匿名さんのコメントで
返信削除USBメモリはUSB-HDDの5倍近い時間がかかるとのことでしたが、私も最初はUSBメモリで実験し、その後はUSB-HDDを使っています。PS3をできるだけ長持ちさせるためにもなるべく高速のものを使いたいですね。
SACDリッパーr275はここからの方が確実です。
https://wdnqg3ehh3hvalpe.tor2web.org/
SACD-Ripper r275をインストールしたところ、無事にリッピングする事が出来ました!
返信削除asoyajiさんはじめ、教えて頂いた皆さん、ありがとうございました。
gamiさん
返信削除おめでとうございます。ガンガンリッピングしましょう!!
asoyajiさん、ご無沙汰していました。
返信削除リッピングが途中で止まる件は、やはり温度の問題です。気温が下がってきて、扇風機2台で強制冷却したら、取りあえずは何とかなりましたが、根本的な改善にはなっていません。
恐らく中は埃だらけなのだろうと思って、PS3の分解掃除を調べていましたら、やはりそんなサイトが見つかり、読んだら埃が詰まっていて、それが原因でFANが盛大に回っていたそうです。
どうせFWを載せ替えて、非正規改造品になっているので、延命のため分解掃除をしようと思っています。そうすれば問題なくリッピング出来そうです。どちらにしても手放す気はないので、ダメ元にします。
それと、USBメモリよりHDDの方がリッピングが早いのではと言うことなのですが、同じUSBメモリでもソフトによってリッピング速度は7倍位違います。恐らく圧縮音源かどうかの差ではないかと推察しますが、私はSACDの規格はほとんど知らないので、分かりません。
山田案山子さん
返信削除そうですか。温度の問題なんですね。いまさら正式サポートは受けられないので、開けてみて下さい。
ただし、埃を取るときには十分に注意してくださいね。半田の弱い部分などが、ちょっとした力で接触不良になるかもしれませんから。
USBメモリの書き込み速度は非常に遅いです。USB-HDDの方が遥かに早いです。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/sd-usb-12.html
それと、DSDは容量が大きい場合は、DSTというフォーマットで圧縮されています。小さい場合は圧縮無しでそのまま入っています。DSTの場合は、デコードしながらリッピングするのでかなり時間が掛かります。圧縮無しなら早いです。
ファームウエアが3.55の場合はセーフモードじゃないとCFWにアップデートできないようです。
返信削除普通にやると最新版になってますとかメッセージが出てアップデートできませんでした。
匿名さん
返信削除そうなんですか。私の場合はセーフモードでやりましたが、セーフモードでなくてもできるとのコメントがあったので、注意書きをしました。何度も試せないことなので、いろいろ情報をお寄せいただければありがたいです。
PS3の中を開けてみましたら、何と新品同様なくらいピカピカでした。最後に組み立てが終わったら、ネジが1本余ってしまい、その内にまた埃が溜まってきた頃を見計らって、再度分解します。
返信削除ヒートパイプにくっついている、CPUから熱を受ける部品が、ヒートパイプに対してぐらぐらなので、何となく不安ではありますが、リッピングは出来ているので、そのままにして使っています。
PS3はFAT32にしか認識しないので、今までHDDを使いたくても、私の場合は使えませんでした。理由は、既に140枚位リッピングしたのですが、データ量が300GB以上になり、1TBのHDDでないと入れられないためです・・・パーテーションで切って使うつもりは全くありません。
仕方なしにUSBメモリに一旦ダンプして、その後HDDにコピーしていたのですが、容量が不足して使えなくなったNASの1TBのHDDを外して、外付けのHDD BOXを購入したら、2TBまでFAT32でフォーマットの出来るソフトが同梱されていました。これでPS3から直接HDDに落とせるようになります。
参考までにソフトの名称はfat32formatterと言うソフトです。ケースのメーカーは、タイムリー GROOVY3.5”HDD CASE SATAという箱です。AMAZONで¥1785(運賃込み)でした。最大の難点はフォーマットに時間がかかることで、1TBやるのにほぼ12時間以上かかります・・・私は昨晩からやっていますが、未だに終わっていません。
山田案山子さん
返信削除埃まみれかとおもったらピカピカでしたか。
そもそもSACDはCDの4.5倍も高速回転しているそうですから、ドライブの熱も相当のものだと思います。CPUもマルチコアでリッピングでフル稼働すれば相当に熱を持つようです。
貴重なのはSACDドライブですが、CPUのように冷やしようもなく、長時間連続でリッピングをしないようにするしかないですね。
うちのUSB-HDDは600GBですが、これをPS3に繋いでリッピングし、その後、NASにコピーして聴いています。リッピング時間はおよそ2.5MB/sで2.8GBで18分ほどです。
外付けHDDBOXは便利そうですね。でも、FAT32のフォーマットってそんなに時間掛かるんですか(絶句)!
うちは、8GBのUSBメモリー(2.0ハイスピード対応)を使ってDSFでリッピングしてますが、非圧縮SACDと思われる場合、画面上では、2.5MB/sは出てる感じです。圧縮してあると思われる場合は0.4~0.7MB/sくらいで遅いですね。ただ、2.5MB/sが出る確率が少ないのが気になりますが・・・
返信削除私のPS3はファームが3.00でしたがセーフモードにしなくてもCFWを、そのまま入れることが可能でした。
gamiさん
返信削除きっとUSBメモリーによってもスピードは違うんでしょうね。
PS3のリッピングがうまくいかないのは、CPUとGPUの発熱が原因と分かりました。発熱量が半端ではないのと、基板が大きいため、熱が均等に伝わらず、熱歪みを起こして半田にクラックが入り、時々から最後は電源を入れた瞬間に、赤ランプ点滅になるようです。
返信削除ドライブユニットの発熱はほとんどありません。PS3のトラブルの大半は、基板の半田が原因です。ヒートガンを使って応急手当をする方法が、インターネット上で公開されています。修理してもまた直ぐに再発するようなので、根本的な解決は出来ないようです。
新品でも同じ現象が起きるので、今調子の良い方でもその内に出るので、出来るだけ使用頻度を少なくするか、周囲温度を下げて使うしか無さそうです。圧縮データのリッピングはCPUの負担も多く(発熱も多い)、時間もかかるので特に注意が必要ですが、リッピングを開始するまで分からないので、対処のやりようがないのが実態です。
兎に角出来るだけ基板を冷やすしか無いようです。
山田野案山子 さん
返信削除ネットで言われているとおり、熱で半田がクラックしてエラーが出るというやつですね。
ボディーを取っ払って、PC用の大型CPUクーラーを取り付けるとか、水冷ユニットを取り付けるとか、改造が必要かもしれませんね。
ところで、電気製品(音響製品も含めて)の壊れる原因のほとんどが芋半田なのだそうです。
半田は、半田と相手の金属との間に、膜のような薄い合金ができることでくっ付いています。きちんと合金のできた半田は半永久的に剥がれないそうです。
しかし、芋半田はその合金が上手くできていない失敗半田で、直ぐに剥がれてしまい、つまり製品が壊れてしまうのだそうです。
PS3のジャンク品を買っている人は、半田のプロで、一か八かで芋半田の修理をして復活させているのかもしれませんね。
話がずれましたが、芋半田は半田を吸い取ってやり直せば、簡単に修復できますが、数が半端じゃないので、ヒートガンを使ったほうが簡単そうですが、熱風で他の部品を壊す恐れがありますから、やっぱり半田ごてを使ったほうが確実な気がします。
また、コンデンサが一番熱に弱くイカレ易いのでこれの交換も効果があるかもしれません。
いずれにしても、現状のままでは、いずれ壊れる可能性が大ですから、意を決して改造や芋半田の点検をする必要があるかもしれませんね。
しかし、現状品で試すわけにはいきませんから、ジャンク品を買って練習してみてからでしょうか。だれか、やってくれませんかね(笑)。
asoyajiさん度々で申し訳ありません。
返信削除PS3は表面実装の多層基板なので半田ごてでは修理不可能なのです。表面実装基板は半田付けしたい場所に、クリーム半田を印刷する技術で乗せていきます。その後表面自動実装機で部品を乗せた後、オーブンで加熱して、半田を溶着させます。線幅が狭いのと、量が多いのと、基板の層の中間は半田ごてでは不可能です。
クラックが入って接触不良となっているので、半田を再度溶かしてやり直すと言うことを、応急処置でやっているようです。完成基板は表面に樹脂の端子があったりして、オーブンで加熱することが出来ないので、ヒートガンを使うしかないようです。
クリーム半田の溶融温度は220°なので、ヒートガンの温度を350°にセットしてやっていますが、実際には基板の表面温度を220°プラスにすれば、再半田出来るでしょうが、再発するのは時間の問題でしょう。
私は取りあえず手元のあったSACD140枚は全てやりましたが、およそで言えば200枚位が限界なのでは、と言う想像です。これから買う分と、多分人から頼まれる分を含めて、取りあえずは修理に挑戦してみようかと思っています。現状の機械はもう時間の問題でYLOD(Yellow Lamp Operation Death)になります。完全に壊れる前にやった方が効果的ではないかと、まあこれも想像です。
山田野案山子 さん
返信削除>PS3は表面実装の多層基板なので半田ごてでは修理不可能なのです。
うわあ、そうなんですか。それじゃ半田ごて無理ですね。それでヒートガンを使うわけですか。中をあけてみたことがないので知りませんでした。困りましたね。
ボディーを取っ払って、CPUやGPUをPC用の大型ファンで冷やすことはできそうですか?
自分でも一度中をあけて確認しておく必要がありますね。
PS3の最大の問題点は、CPUとGPUのチップを半田付けしていることです。どちらのチップも非常に大型で、しかも大量に熱を発生します。
返信削除PCを自分で組み立てられた方ならご存じですが、PCはチップを半田ではなく、機械的に押しつけて固定しています。そのために熱で接続部分が寿命になることはありません。
SONYはパソコンも作っているわけで、その辺の事情はよく知っているはずです。にもかかわらず半田付けしたと言うことは、小型化とコスト削減と、どちらにしても耐久性を無視した製造を続けています。1年の保証期間さえクリアしてしまえば、後は知ったことではない、という開発なり製造なりの姿勢は評価できませんね。
まあ玩具ですから、壊れたところで誰かの命に危険が及ぶわけでもないので、その辺がかなりなおざりにされているような気がしてなりません。
私も昔はPS2、スーファミ、ファミコンと使ってきましたが、熱で壊れるなんて事は一度もなかったです。ダンジョンゲームなんてやっていて、セーブポイントも無いと、途中でYLODになったら、また初めからやり直しになるので、私だったら二度とPS3は使わなくなると思います。
PS3を値下げしたようですが、値下げより耐久性についてもっと本気で取り組まないと、頭に来て使わなくなったユーザーは絶対に戻ってこないと思います。私もPS3でゲームは絶対にやりたいとは思いませんね。
追伸です
返信削除書くのを忘れましたので、追伸します。
CPUとGPUに外部FANを付けるのは、基板に構造的に放熱器を固定する機能がないので、不可能です。
無理矢理やるとすれば、底板を取り払って、放熱器を固定できる特殊な治具を作り、更にそれを固定できる特殊な構造体を作れば可能かも分かりませんが、多分基板の強度がそれ程無いので、基板自体にクラックが入り、お釈迦になる可能性の方が遙かに高いです。
山田野案山子 さん
返信削除CPUとGPUのチップを半田付けしているとは!(絶句)
それでは、何をどうすることもできませんね。
打つ手無しですか。
確かにあれほど高性能の機器を僅か数万円で販売するなど暴挙でしたが、数が出ればペイするとの確信があったのでしょう。ただそこまでコスト削減で耐久性を犠牲にしているとは思いませんでした。
なんとも言いようのないマシンですね。
これほど、DSDが盛り上がってきているのに、肝心のリッピングマシンが、壊れたらお終いでは悲しいですね。
こんなことではソニーは衰退するのみでしょう。アップルには絶対に追いつけませんね。これも悲しいですね。
ご無沙汰をしていました。
返信削除YOLDをどうやって、応急手当をするか色々調べていました。ユーチューブで様々な画像がアップされていますが、私が唯一不満だったのは、ほとんどのケースが勘でやっている事です。
前にも書きましたように、クリーム半田の溶融温度は220度です。ですから220度まで上げないと、クラックは直らないと言うことです。またそれ以上上げても逆に弊害が出るようです。
ヒートガンまでは持っていたのですが、余裕を見て350度まで測れる温度計が無かったので、ずっと修理は見合わせていました。今週中心温度計を手に入れたので、早速温度計で測りながら、ヒートガンでCPUとGPUを暖めて見ました。
やはり予想通り、CPUとGPUの半田部分にクラックが入っていたようです。今までYOLDが頻発してリッピングできなかった、圧縮音源がリッピングできるようになったようです。
もう少し様子を見ないといけないのですが、これで未だ暫くはリッピングを続けられそうです。しかしまた直ぐに再発するでしょうから、修理不能になったら、適当なジャンク品を手に入れて直すしかないかも分かりません。
でもダメ元でやってみる価値はありそうです。
済みません、YOLDではなく、YLODでした。訂正します。
返信削除何だか分からないのですが
返信削除前に書いたコメントが消されているようなので、再投稿します。
圧縮タイプのSACDをリッピングすると、YLODが頻発していました。そこで修理方法をユーチューブの動画で調べていたのですが、大抵のオペレーターが勘でヒートガンを使っていました。
酷いのになると、オーブンレンジで温めるというのまでありました。
前にも書きましたように、クリーム半田の溶融温度は220度で、それ以下では溶けませんし、それ以上にすると今度は溶け出してしまいます。
従って220度の温度コントロールが必要なのですが、誰もやっていないのですね。なので220度の温度が測れる接触式の温度計を探していました。
やっと今週手に入れたので、早速今日やってみました。やはりCPUとGPUの半田不良が原因のようで、YLODが頻発してリッピングできなかったSACDが、ちゃんと出来るようになりました。
何時まで使えるか分かりませんが、これでまた暫くはリッピングできそうです。
山田野案山子 さん
返信削除コメントが何通かスパムになっていました。こればかりはGoogleが勝手にやっているので、なぜスパムになったりならなかったりするのかよくわかりません。コメントして、反映されなくても届いていますから、私が気が付いてスパムを解除すると公開されます。
YLOD解決して良かったです。やっぱり半田のクラックだったんですね。220°という温度管理がポイントですね。
PS3が調子悪い人には朗報です。私もYLODが出たらやってみようと思います。これで、多少寿命が延びますね。貴重な情報ありがとうございました。
初めまして。
返信削除このホームページを見たのがきっかけで、中古のPS3を購入して来ました。
購入店はトレジャーファクトリーと言うリサイクルショップで21900円6ヶ月保障付きを購入しました。
CFWを入れた時点で保障はどうせ無くなるので、10枚ほどリッピングをした後で中を開けて見ましたが、ヒートシンクやファンにはチリが指で触っても皆無で吸い込み口の淵にうっすらだけ有る上質のPS3を入手する事に成功しました。
オークションだけで無く、リサイクルショップに行ってみると案外ゴロゴロしているようです。ファームウェアが記載されていないので運しだいですが・・・
匿名さん
返信削除リサイクルショップにゴロゴロしてるんですか。ただし、ファームウエアが分からないと、一か八かの賭けになってしまうので、ちょっと考えますね。
トレジャーファクトリー今度覗いてきます。
どなたかご存じの方がおられたら、お聞きしたいのですが、PS3のファームウェアは何処に置いてあるのでしょうか。
返信削除基板上のEEPROMでしたら、手のつけようがないし、ファームウェアが分からないと、基板の交換も出来なくなります。
HDD上でしたら、前のHDDを残しておけば、同じ型番の本体から基板だけ外して交換が出来るのですが。
山田野案山子 さん
返信削除どこにあるかは知りませんが、普通はROMでしょう。HDDでないことは間違いないと思います。HDDは全く新しいものに交換できますから。
もしやPS3のROM(CFW)は基板直付けとなるのでしょうか?ROMが取り外せないなら基板交換=ROM交換となりますね。
そうですかHDDでは無さそうですね。
返信削除となると基板上のEEPROMでしょう。外すと起動できないでしょうし、基本全て半田付けですから、手の施しようが無いですね。昨晩またYLODが再発しました。
山田野案山子 さん
返信削除またでましたか。なんだか先のない話で寂しいです。このままどんどん壊れていくのを待つだけなんでしょうか。
基本的に、SACDドライブさえあればいいんです。
だれか、LINUXベースのPCにこのドライブを接続して、認識できれるようにしてくれないでしょうかね。
期待はできませんが、とにかく初期型の予備を買って繋ぐしかないですね。
EEPROMの交換さえ出来れば、FWのバージョンに関係なく、基板さえ手に入れば良い話になります。
返信削除SACDドラブユニットの接続が、そうでないモノと同じであれば、SACDはドライブ交換で済んでしまいますね。
であればCECHのどんな型式でも手に入るものが買えるので、選択範囲がもの凄すごく広がります。
SCEを退職した方がどなたか、PS3の解説本出してくれないかなー。やっぱり無理かなー。
山田野案山子 さん
返信削除なるほど、EEPROMがはずせたらいいいですね。ただ、基板が違うとファームウエアがちゃんと起動するか不安ですね。
SCEの人、お願いします(ぺこり)。
少し遅れてますが、SACD-Ripper r275のダウンロードができません。
返信削除どなたか、現在生きてるところがあったら教えてください。宜しくお願いします。
taka_e32 さん
返信削除ここからできますよ。
https://wdnqg3ehh3hvalpe.tor2web.org/
asayajiさん、
返信削除さっそくのレスありがとうございます。
beta version 0.21を右クリック保存ですね。
grillさんからは行き着けませんでした。
taka_e32 さん
返信削除よかったです。いろいろ人を迷わすサイトも多いですね。
こんにちわ PS3の初期型を買いましたSACDのリッピングをやりたのです。FWは3.55です カスタムファームウエアのアップデートは必要なのでしょうか?
返信削除宜しく願いします
谷口
谷口 さん
返信削除カスタムファームウエアのインストールは必須です。その上で、SACDリッパーがインストールできます。成功をお祈りします。
お世話になっています
返信削除PS3超初心者なのです!!
カスタムファームウエアの入手先についてですがリンクが切れていて分からないのですが
どうやったらいいのでしょうか
宜しくお願いします
谷口
ここのMirror mirror on the wallにカスタムファームウエアCFW355 OTHEROS++ SPECIALのリンクが沢山あります。
返信削除http://www.ps3devwiki.com/index.php?title=Talk:OtherOS%2B%2B
CFW355 OTHEROS++ SPECIAL等のキーワードで検索すればすぐに見つかる筈ですが。
ちゃんと調べられていますか?
あとはここの手順やコメントをよく読んで参考にすれば全く難しくなく、疑問も沸かない話です。
初心者うんぬんは関係ありません。
誰にも平等に、扉は開かれています。
皆様へ 無事インストール成功しました
返信削除ありがとうございました。
谷口
いまDSDIFFでリッピングを開始していますが0.3MB/sしかスピードが出ないのですが大丈夫なのでしょうか?
返信削除谷口 さん
返信削除無事インストールできてよかったですね。
匿名さん
0.3MB/sは遅いですね。USBメモリーですか?USB-HDDなら2.5MB/Sくらいは出ると思うんですが。
お世話になっています
返信削除USBメモリーに保存しています。最近のタイの水害の影響でハードディスクが高騰しています。やはりハードディスクに保存したほうがいいですね。
そしてそして、DIFFにリッピングした音源をFoober2000で聞いてみたところ今までにない自然なリバーブに感激しています。
PS3導入は大成功でした。
ありがとうございました。
谷口
谷口 さん
返信削除いよいよDSDの音を聴くことができましたね。ただしFoobar2000は、DSDをPCMに変換して再生しているので、正確にはネイティブなDSDの音ではありません。これからDSD-DACも発売されることでしょうから、是非ともネイティブDSDの音を聴いてください。ほんとうのDSDの音が聴けます。
昨夜こちらの貴重な情報のおかげで無事SACDリッビングに成功しました。PS3のファームは3.5でセーフモードの必要はなくインストールできました。なお上記で紹介されている必要な各種ソフトのリンクはすべて切れています。しかしググれば容易に見つかりました。
返信削除USBHDDに2.8mb/sでリップできます。X でSACDマルチも選択できますがリップ速度は0.8に低下しました。NASに保管してAudirvanaで再生したところSACDブレイヤー以上の純度の高い音で楽しめ感動しました。出先ではMR-2を使っています。
本当にありがとうございました。
冨太郎 さん
返信削除成功おめでとうございます。リンクは、ソニーが圧力をかけているせいか、あっという間に切れてしまします。いたちごっこなので更新はしていません。
DSD素晴らしいでしょう。ただ、まだまだ音源が少ないのが残念です。最近、うちのNASの楽曲を全部DSDに変換しようかと考えています。ただタイの洪水でHDDが高騰していて困ったものです。
SACDのリッピングには成功しています。
返信削除とても参考になり助かります。今のところ192/24のwav.に変換して楽しんでいます・。
ところで、sacd ripperのヴァージョン アップをしたいのですが、その手順もう少し教えていただけませんか?
we555w さん
返信削除特別なことはしてません。最初にやったようにインストール手順④からやればOKだと思いますが。
ありがとうございます。
返信削除sacd_extract_0.3.5というフォルダーにたどり着くのですが・・・、その後が分かりません。sacd-ripper.pkgのr275というのがダウンロードできるのでしょうか??お手数掛けますが、教えてください。
we555w さん
返信削除ここにありますよ。
https://wdnqg3ehh3hvalpe.tor2web.org/
有難うございます。
返信削除今夜は出張中ですので、帰宅後またトライします。
asoyajiさん
返信削除r275インストールできました。確かに読めなかったsacdがリッピングできるようになりました。私はwaveに変換してLINNのDSを使用しているのですが、これで随分ソフトの選択肢が増えて喜んでいます。DSDのファイルもため込んでさてどうしようかと思案中ではあります。
いろいろありがとうございました。
asoyaji様
返信削除改めてお礼申し上げます。お陰様でたいへん音楽生活が充実しました。なぜソニーは自ら広めないのですかね?
さてSacd-extractを使ったネット越しのリッピングもできるようになりましたが、出先でMR-2を使って再生するとエラーが頻発するトラブルも発生しました。まあまだ開発されて短いプロジェクトですから気長に対処したいと思います。
富太郎 さん
返信削除ソニーはSACDを規制する間違った方向に進んでいるようです。せっかくの財産をみすみす腐らせてしまうつもりのようです。
PS3もいつまでも持つわけも無くなんとか正気に戻って欲しいです。
>Sacd-extractを使ったネット越しのリッピング
Sacd-extractはダウンロードした添付ファイルにも使用方法が書いてなく、Windows上では起動すらしません。ISOを解凍するソフトのようですが、使い方をご存知なら教えてくださいませんか?
asoyaji様
返信削除私も
http://www.stereo.net.au/forums/showthread.php/36026-SACD-DFF-file-extraction-backups
の掲示板辺りを読んで試行錯誤して成功しました。
まずPS3にSacd-daemonというソフトをインストールします。このソフトを立ち上げてSACDを挿入するとマウントされて、ネットワーク上から参照できるようになります。
その上で、同一のネットワーク上にあるPCの
Sacd-extrac.exe.があるファルダーへ以下のバッチファイルを作ります。
@Echo Off
sacd_extract -I -i192.168.1.30:2002
Echo Extraction Completed
上の192.168.1.30は私のPS3に割り当てられたIPアドレスですので、ご自身の環境のipを入れてください。PS3はデホォルトではルーターからIPアドレスを割り当てられますが、固定IPを振っておくと設定が楽です。
2002というのはSacd-daemonが使うポート番号です。
-Iの部分のオプションラインを変えることで出力されるDSDのファイル形式を変更できます。ヘルプは-hで見ることが出来ます。
以上のバッチファイルを実行すると、同じディレクトリーに.isoファイルが吸い出されます。結構高速ですよ。「この方法がPS3を長持ちさせる」と作者が書いていました。
なおSacd-daemonは以下にあります。
http://hotfile.com/dl/134884224/c55a42e/sd315.rar.html
rarで圧縮されていて、解凍パスワードはdcas_3spです。
富太郎 さん
返信削除早速教えていただきありがとうございます。
http://code.google.com/p/sacd-ripper/を見てもどこにも使用方法が書いてないので不思議に思っていたのですが、そんなことろにあるんですか。
なるほどそういうふうに使うんですか。この方法ならISOを高速でリッピングできるのでPS3の負担が小さくて済みますね。
世界には凄い人がいるもんです。是非試してみたいと思います。
富太郎 さん
返信削除うまくいきました。リッピング速度は2.5MbpsとUSB-HDDとほぼ同じでした。これがPS3の限界なんだと思います。
USB-HDDを経由せずにPCにISOファイルを保存できるのは便利ですね。
ありがとうございました。
富太郎 さん
返信削除scarletbook でISOからDSDIFFを抽出したのですが、PlayAudioでもAudioGateでもFoobar2000でも読み込めませんでした。
もう少し気長に待ったほうがよさそうですね。
asoyaji さん
返信削除あれ?読めませんか?同梱されているExtract DST Stereo Files.bat を実行するだけですよ。
私はAudioGateでも、ネット越しにMACのAUDIRVANAでも無事に再生できています。
ただKORGのMR-2でエラー続出ですので、KORGに送ってサポートお願いしています。
PS3上でsacd-ripperで抽出したファイルははOKなんですけどね。ファイル形式の細かいところに差異があるんでしょうね。
富太郎 さん
返信削除scarletbookを使わなくても、Extract DST Stereo Files.batを使えばいいんですね。帰ったらやってみます。
富太郎 さん
返信削除Extract DST Stereo Files.bat はscarletbookのコマンドそのものですね。2名やって1枚はOK1枚はダメでした。ripperだといまくいったのですが。もう一度、rippinngやってみます。
お世話になります。早速ですが、カスタムファームウェアのインストールは出来たのですが、SACDリッパーがインストール完了と表示されるのですが、メニューが出来ません。ご教授をよろしくお願いします。
返信削除匿名 さん
返信削除CFWもリッパーもインストール完了したとのことですが、ルートキーは上手くコピーされましたか?
手順どおりやれば問題ないはずですが。だめならもう一度最初から慎重にやり直してみてください。
asoyaji様
返信削除早速のご教授ありがとうございます。説明が悪かったのですが、「メニューが出来ない」との内容はPS3メニューから「パッケージファイルのインストール」を選択し、sacdリッパーを選ぶとインストールされる。とありますが、インストール完了と出るのですが、メニューが「パッケージファイルのインストール」のままで、SACDripperにならないのです。どうぞよろしくお願いします。
匿名 さん
返信削除>メニューが「パッケージファイルのインストール」のままで、SACDripperにならないのです。
「パッケージファイルのインストール」が「SACDripper」になるわけではなく、「パッケージファイルのインストール」とは別に「SACDripper」ができているはずですが。
asoyajiさんご無沙汰しています。
返信削除最初のPS3が、140枚くらいやったところで、ご臨終となってしまい、もう1台手に入れてやっています。
上の匿名さんのコメントですが、多分FWが3.55のままなのだと思います。
FWが3.5ですと、何の問題もなくスムースにカスタムFWがインストール出来ます。3.55ですと、インストール出来たように見えるのですが、SACDリッパーをインストールしても、メニュー画面には何も表示されません。
なので、メニュー画面からFWがカスタムになっているかどうか、確認された方が良いと思います。もし3.55のままでしたら、カスタムFWがインストールされていないので、セーフモードからインストールしないと、いけなくなります。
セーフモードへの移行の仕方は、インターネットでPS3、セーフモードで検索すれば直ぐに見つかります。
私も最初これが分からなくて、しばらく往生しました。
asoyajiさん
返信削除お世話になります。ご教授ありがとうございます。もう一度確認したのですが「SACDripper」は出来ていませんでした。。ファイルが違っている可能性がありますので、出直します。ありがとうございました。
匿名 さん
返信削除山田野案山子 さんのご指摘の点を確認してみてください。
asoyajiさん
返信削除ISOではsacdを元の状態のまま吸い上げているんだと思います。
scarletbookでDSDIFFを抽出する場合、
1)元が圧縮されている場合(大体マルチありのsacdはこれ)
2chはExtract DST Stereo Files.bat
マルチはExtract DST Multichannel Files.bat
2)元が圧縮されていない場合(2chオンリーのsacdとか?)
Extract DSD Stereo Files.bat
を使うとうまくいってます
ちがうとAudioGateで認識されないってことが起きました。圧縮されているやつは通常よりも抽出に時間かかりますから、あっという間に終わるようだとダメなことが多いです。
匿名 さん
返信削除最近は、SACD_EXTRACTでISOを抜いてからゆっくりと展開しています。バックアップもISOですることにしました。
すみません、何度検索してもCFW355 OTHEROS++ SPECIAL.PUPだけ見当たりません。
返信削除メガアップロードなどもFBIでおじゃんになりましたし、記事掲載時よりも厳しい状況のようです。
お持ちの方、リンクご存知の方ございましたらよろしくお願いいたします。
匿名さん
返信削除そのようですね。私もいろいろ探してみましたが、見つかりませんね。どこへ行ってもFBIが出てくる。困りましたね。
ソニーさん、CDもDVDもリッピングはもはや社会的に認知されているのですから、SACDも普通にリッピングできるようにしてほしいです。また、ダウンロードできる音源を増やしてほしいです。このままでは社会の貴重な宝を腐らすだけです。
�Ǘ��l����R�����g���肪�Ƃ��������܂��B
返信削除���ɐ\���グ�ɂ����̂ł����A�����������ł�����CFW�݂̂����������Ƃ͂ł��܂���ł��傤���H
���������������܂��ƍK���ł��B
SACD�̃��b�s���O�Ƃ������A���y�ƊE���̔��ɕێ�I�炵���ł�����˂��B
�R���V���[�}�I�[�f�B�I���i�������{�b�^�N���I�J���g�ڐ�ő�O���猩���Ă錻��܂��܂���SACD�̑��ݎ��̒m��Ȃ��l���������ł��B
DSD�̂܂܂ł͒��ڕҏW�ł��Ȃ��ȊO�͗��ɂ��Ȃ����t�@�C���`�����Ǝv����ł����B
SACD�̋z�o���t���[���̓��[�J�[(���y�ƊE�܂߂�)�ێ�I�ł���ȏ����ł��傤�ˁB
���������̍�i�ł��鉹�������̃R�s�[���×�����̂͋����Ȃ�&�����c�̗̂��v�Ƃ������̂�����ł���ł��傤����B
�܂��ACD���̗]�T�ŃR�s�[�ł��܂����ADVD��R��ABD��R��B
����ȏ�SACD�����ێ�𑱂��ĂĂ��Ƃ������܂����A��������R�s�[�ł��Ȃ��̂����_�Ȃ̂ɑ債�Ĉڍs���i��łȂ��ł����B
匿名さん
返信削除文字化けしていますが
すみません、激しく文字化けしてますね。
返信削除大変勝手ながら、CFWをいただけないものかと思っておりまして、
そのことについて書き込みさせていただいておりました。
SACDのリッピングに関してのご意見への返答も・・・。
こんなに盛大に文字化けしたのは初めてです(苦笑
お見苦しいところ失礼しました。
このページを拝見して、SACDリッピングをしたいと思って、YAHOOのオークションで、PS3初期型を購入しました。
返信削除その、PS3が届いたので、さあて、取りかかろうと思ったら、何てことでしょうか、ネット上から、CFW355 OTHEROS++ SPECIAL.PUPが全て消えています。
Firstload,Rapid4me,Filtram等のサービスに入るとダウンロード出来そうなので、加入したところ、そこかからもダウンロード出来ないということで、うっかり入会金を払ったので、えらい大損害です。(如何にもダウンロード出来そうに表記しておいて、いざダウンロードしようとすると、このファイルは見つからない、と言う。こんなの詐欺ですよね)
これは、SONYの仕業なんでしょうか。
YAHOOオークションでも、終了して私が落札したはずだったのに、突然終了時間が30分延びて、その間に値段をつり上げられてこれも不愉快な目に遭いました。
どうも、SACDリッピングは、私には閉ざされてしまったみたいです。
待っていれば、また、ネットに載ることがあるんでしょうか。
それとも、他に入手手段があるのでしょうか。
届いたPS3を目の前にして、悔し涙に暮れています。
何とかならないのかなあ。
やはりここですね
返信削除https://wdnqg3ehh3hvalpe.tor2web.org/
http://wiki.gitbrew.org/wikibrew/PS3:OtherOS%2B%2B#Firmwares
だめでも時間をあけて粘り強く
早速のお助け有り難うございます。
削除そうか、「時間を空けて粘り強く」ですね。
よおし、がんばって、ねばって、しつこく挑戦して、何としてでも獲得します。
獲得したら、報告します。
匿名です。
削除運よく
http://wiki.gitbrew.org/wikibrew/PS3:OtherOS%2B%2B#Firmwares
からすぐにDLできました。
まだためせる環境ではないのですが、大変助かりました。
ありがとうございます。
asoyaji様
返信削除どうも、実に情けない報告です。お恥ずかしい次第です。
顛末をお話しします。
1)gitbrewの方では,ダウンロードのページを開くと、大量のテキストがえんえんとと落ちてきます。
以前、そのようなテキストを「別名で保存」にしたら、きちんとしたアプリケーションになった事があるのて、別名で保存にしましたが、テキストファイルのまま。拡張子をいじってみても変わりません。
2)tor2webの方に当たったら、見つかりました。
ダウンロードしたら、如何にもfirmwareのようで、名前も、求めているもの、そのもの:「CFW355 OTHEROS++ SPECIAL.PUP」です。
万歳三唱!
3)sacdリッパーも、PS3のルートキーも見つかりました。
再び、万歳三唱! もう、勝った気になりました。
4)しかし、USBメモリースティックをFAT32にフォーマットして、新しいフォルダーを作り、ご指示通り、「/PS3/UPDATE」とフォルダー名を付けようとしたところ、「/ 」などの記号は使っちゃ駄目、とウィンドウズは言います。(XPです)
で、MACの10.6.7につけて、同じことをしたところ、Macも駄目だという。
仕方がないので、「/」抜きで「PS3 UPDATE」というフォルダー名にして、そのなかに、「CFW355.... 」をご指示通りリネームしてコピーしました。
5)PS3をセーフモードで起動して、USBメモリーを挿し、ファームウェア・アップグレードをしようとしましたが、PS3は「ファームウェア・アップグレードのためのファイルが見つからない」と言います。
これは、フォルダーの名前が悪かったかと思い、ルートに置いて試しましたが、「PS3UPDAT.PUP 」を認識してくれません。
6)そこで、このページを読み返し、egiさんの投稿の中に、ファーム・ウェアが1.54とあり、それに対してasoyajiさんが、「まずファーム・ウェアを3.50や3.55にアップデートする必要がある」とお書きになっているのを見て、私のPS3のファーム・ウェアが3.41であることに思い当たり、それでは、3.55を探してそのアップ・グレードから始めることにしました。
7)ところが、ネット上、すべてSONYが手を入れていて、どこにも見あたりません。
今日、午後中探し回ってくたくたになりました。
敗北感にうちひしがれて、コンピューターの前に座っています。
大変図々しいお願いですが、次の点について、お教え頂けないでしょうか。
①USBメモリーに作るフォルダー名に、「/」を入れることが出来るのでしょうか。
②私の失敗の原因は、そのフォルダー名のせいでしょうか。
③3.41では駄目なのでしょうか。
④3.50や3.55はどこかで手に入るのでしょうか
どうも情けない報告の上に、図々しいお願いを重ねて、恐縮ですが、ご寛容の上お助け下さるようお願い申し上げます。
asoyaji様
返信削除はて、先ほど、私の失敗の顛末を書き込み、それが、このページに反映されたのを確かめましたが、今戻って来たら消えています。
どうしたことでしょう。
ご迷惑だったので、消されたのでしょうか。
もう、そうであれば、大変失礼なことを致しました。お詫び申し上げます。
spunkyさん
返信削除コメントはスパムになっていたので解除しました。Googleブログはコメントがスパムになって解除しないと表示されないことがあります。失礼しました。迷惑なんてことはありませんので。
①USBメモリーに作るフォルダー名に、「/」を入れることが
出来るのでしょうか。
PS3はLINUXですので / ですが、これはWindowsでは ¥ と表示されます。普通にエクスプローラーでフォルダーを作ればいいんです。
②私の失敗の原因は、そのフォルダー名のせいでしょうか。
そう思います。
③3.41では駄目なのでしょうか。
わかりません。どうか試してみてください。
④3.50や3.55はどこかで手に入るのでしょうか
うーん。だんだん少なくなってますね。残念ながら探せません。
どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?
asoyajiさま
削除ああ、良かった。下らないことを長々と書き、おまけに図々しいお願いをしたので、お怒りを買ったかかと怯えておりました。
「/」の件ですが、私はWindowsは滅多に使うことがないので、ファイル名について、考えたこともありませんでした。
Macでも「/」が駄目と初めて知りました。
代わりに、「¥」を使えばよいとお教え頂いて、助かりました。
こんな初歩的な質問にご丁寧にお答え頂き心からお礼申し上げます。
本日、この「¥」を使って、試してみます。
また、ご報告します。
ありがとうございました。
asoyaji様
返信削除お助け頂いたのに、お恥ずかしい次第ですが、今回も失敗でした。
1)前回、asoyajiさんに、私の失敗の原因はUSBメモリーに作ったフォルダー名である、とご指摘頂き、また「/」の代わりに「¥」を使えばよいと教えて頂きました。
2)で私のXPで試したところ、「¥」も駄目と言います。
そこで、Macのデスクトップに空のフォルダーを作りそこに 「/PS3/UPDATE」と入れると、ちゃんと入るではありませんか。
そこで、USBメモリーを挿して、そのフォルダーをコピーしましたが、Mac上ではその通りに見えます。
3)しかし、それをXPに挿すと「/」が「・」になってしまいます。
だが、これで大丈夫かも知れないと、OTHEROSをリネームしてそのフォルダーにコピーして、PS3のシステムアップデートを試みました。
すると、やはり「可能なアップデータが見つかりませんでした」とつれなく振られてしまい失敗に終わりました。
4)私の、WindowsとMacの知識では、この「/」問題を解決出来ません。
他の皆さんはどのようにして成功しておられるのでしょうか。
お教え頂ければ幸いです。
Linuxを使うのでしょうか。
5)gitbrewのCFW355が乗っている同じページに、CFW341と言うファーム・ウェア・アップデータが載っています。
もしかしたら、私のPS3に適応するのかと思いますが、ちょっと怖くて試せません。
6)sacd-ripperの作者のページを覗いて見ました。
結局、sacd-ripperのpkgファイルを実行できる環境を作ればよいと理解しました。
sacd-ripperの作者は、「kmeaw cfw」探してみろと書いています。
これも試してみようかと思いますが、勇気がいります。
とにかく、この三日間くたびれ果てましたが、良いご報告が出来るように、成功するまでがんばります。
上記4)の件、お知恵をお貸し下さるようお願いします。
spunkyさん
返信削除いったいどうやってフォルダーを作っているんですか?
何も考えずエクスプローラーで作ればいいのですよ。
コマンドプロンプトを使っていても、md ps3 cd ps3 md update って感じです。
フォルダーを作るのに、¥や / を入力することなんかありません。フォルダーの繋ぎ目が ¥ であったり / と表示されるだけです。
asoyajiさま
削除windowsの初歩的なことも知らず、お恥ずかしい限りです。
私は、OS6の時からMacばかりを使っていて、Windowsは用心のために持っているだけで、年に数回しか立ち上げません。(今回は、gitbrewからOTHEROSをダウンローとするのに役に立ちました)
先ほど、本棚からWindows XP Professionalの解説本を改めて取り出しました。
勉強して、出直します。
必ず、良い結果をご報告できるように、努力致します。
spunkyさん
返信削除とにかくエクスプローラーでフォルダーを作ればいいんです。DOSコマンドなど不要です。MacならFinderでしょうか。
asoyaji様
削除いやはや、お恥ずかしいことです。
Windowsを毎日使っている人間に尋ねて、やっと「/」の意味が分かりました。
とんちんかんなことをお尋ねしてもお怒りにならずご親切に教えていただいたこと、asoyajiさんに心から感謝いたします。
で、今度はPS3もアップデータを認識してくれました。
勇んで、アップデートに取り掛かりました。
しかし、開始してすでに一時間たつのに、終了しません。
なんだかいやな予感が・・・・・
asoyaji様
返信削除前回、システムアップデートを試みましたが、2時間半かかっても、終わらず、コンピューターのシステムアップデートにかかる時間と比べても、異常に長く、これは失敗したと判断し、中止しました。
敗北感は深く、もうPS3を見るのも嫌になりました。
しかし、これではならじと、今日再び挑戦しました。
USBメモリーも新品をFAT32にフォーマットし、念のためにOTHEROSもgitbrewからダウンロードし直して、始めました。
しかし、現在すでに、2時間と5分経ちますが、まだ終了しません。
PS3のファンは回っているので、PS3は何か仕事をしているようですが、こんなことってあるのでしょうか。
Googleで調べたら、ネット経由でも、5分から10分で終わると書かれています。
今回は2時間半で諦めず、出来るだけ我慢して続けようと覚悟していますが、普通皆さんはどのくらいの時間でアップデートを完了してしておられるのでしょうか。
spunkyさん
返信削除アップデートはそんなにかかりません。数分です。2時間もかかるなんてありえません。何か間違っています。よーく手順を見直してください。
USBに、/PS3/UPDATEというフォルダーをつくり、UPDATEフォルダーの中に、ダウンロードしたOTHEROSを PS3UPDAT.PUP という名前にリネームしてコピーし、システムアップデートするのですが。
asoyaji様
返信削除ご迷惑をおかけして申し訳ない事です。恐縮の限りです。
1)USBのルートに、PS3と言うフォルダー作り、その中にUPDATEと言うフォルダー作り、その中にOTHEROSをPS3UPDAT.PUPを入れました。入れ子状態です。
(ここまでは、合っていると思いますが)
それを、PS3に入れると「アップデータを発見しました、アップデートしますか」と尋ねてくるので、「はい」とこたえると、「承諾書」が画面に映し出され、アップデートが始まったような雰囲気になります。
矢印が、右に流れて行くので、始まったな、と思うのです。
さてそれからが、何時間経っても終わらないのです。
1)の手順が間違っていないとしたら、次のことが考えられます。
a)gitbrewからダウンロードした、OTHEROSのソフトがおかしいのではないか。
そう考えるのには理由があります。
gitbrewのOTHEROSの項目をクリックすると、Windowsの場合、すぐに、「このアプリをダウンロードしますか」と言うダイアログがでて、指定の場所に、OTHEROSがダウンロード出来ます。
しかし、MacでgitbrewのOTHEROSをクリックすると、ブラウザーにえんえんとテキストが流れます。
それも、大変な量です。
しかし、その内容は、アプリに良く付いてくる「Read me」ファイルの文章で、それが、最初は英文、次に他の言語、なんと、簡体字による中国語まで出て来ます。
テキストの一番最後は、文字化けしたテキストです。
「Read me」のような文書が、アプリ本体とは別に付いてくるのは良くあることですが、アプリ本体にそのような物を組込む物でしょうか。
私の邪推かも知れませんが、これは、Windowsユーザーを狙った、だましではないでしょうか。
これをPS3入れると、「アップデータを発見しました。アップデートしますか」という表示だけ出るようにして、実際は何事も始まらず、単に使う物を消耗させる。あるいは、この間に、PS3にダメージを与えているのかも知れません。
どなたか、ここの、gitbrewのOTHEROSを使って上手く行った方はおられるのでしょうか。
他の個所は全て、某S社が消して回っているのに、ここだけいつまでも残っているのも、ちょっと怪しいと思う理由です。
もう一つ考えらる理由としては、
b)私の、PS3のバージョンが、4.1であることで、これを5.5に上げなければ駄目なのかも知れません。
現在の所、5.5へのアップデータは、これもことごとくS社が消して回っていて手に入りません。
と言う哀れな状況です。
しかし、こうなったら意地です。
諦めずに、挑戦を続けます。
gitbrew以外から、OTHEROSを入手するところから始め、5.5へのアップデータを探すことも同時に行います。
時間がかかると思いますが、とにかく挑戦します。
必ず、良い結果をご報告致します。
色々と有り難うございます。
asoyajiさんのご好意に感謝致します。
spukyさん
返信削除このサイトは偽物ではないでしょう。他の人が先日ここからダウンロードして成功していますから。
CFW355-OTHEROS++-SPECIAL.PUPダウンロードには、私の環境では1時間弱かかります。容量は171MBもあります。
インストールが上手くいかないとしたら、ダウンロードが途中で終わってしまって中途半端なファイルになってませんか。
それとシステムファームウエアは3.41でもOKで3.55にする必要は無いようです。
http://jere.my/?page=writings&sub_page=archive&display=24
それと「CFW355-OTHEROS++-SPECIAL.PUP」はLinuxのプログラムですから、Macでクリックしてはいけませんし、Windowsでもです。
MacでgitbrewのOTHEROSをクリックすると、ブラウザーにえんえんと大量のテキストが流れたそうですが、LINUXのプログラムとはそんなものです。
もう一度ダウンロードをやってみてください。
asoyji様
削除私のような間抜けをお見捨てにならず、いつもご親切に有り難うございます。
そうですか、gitbrewでダウンロードして成功した方がおられるのですね。
勇気づけられました。
再度、ダウンロードし直して挑戦する勇気が湧いてきました。
私もダウンロードしたら170MBありました。1MB asoyajiさんのより小さいところがいけなかったところかな。
ところで、再実行する前に、システムの初期化などした方が良いのでしょうか。
私は、ゲームに全くの興味がないので、PS3については何も分からず、今回初めて購入して、余り大きいのに驚いている始末です。
ご教示賜れば幸いです。
spukyさん
返信削除もう一度見たら、CFW355-OTHEROS++-SPECIAL.PUP は、174MBありますね。170MBならやはりダウンロードが途中で終わった可能性があります。
わけもわからずシステムの初期化など余計なことはしない方がいいですよ。
asoyajiさま
削除174MBですか。
私は、何度ダウンロードしても、170.6MB(178,929,175バイト)です。
Macでダウンローダーを使っても同じ結果です。
最近、私の家のインターネットの調子が悪いので、そのせいと言うこともあるのかしら。
これは、ちょっと考えないといけないようですね。
いや、初期化は、あまりに物事が上手く行かないので、こんなことでもしたらPS3も心を入れ替えてくれるかも知れないと思った挙げ句のことです。PS3を初めて手にした人間のすることではありませんね。
色々と有り難うございます。地道に努力致します。
spukyさん
返信削除容量はHDDのフォーマットによっても違うので比較できません。
何度やっても同じならそれでいいのだと思います。
asoyaji様
削除いつもご親切に有り難うございます。
私の、Windows XPはMacBook Proに、BootCampを使って乗せた物で、ファイルシステムは、NFTSにしてありますが、微妙に違うのかも知れません。
とにかく、これで試してみます。
今は袋小路に入り込んでいますが、かならず、良いご報告を致します。
ありがとうございました。
asoyajiさんご無沙汰をしています。
返信削除いよいよ、文科省がSACDだけではありませんが、コピーガードをしてあるソフトの
リッピングを全て禁止する法律を制定しようとしているそうです。
リッピングソフトのみではなく、個人によるリッピング自体を禁止する様です。
罰則規定がどうなるか分かりませんが、罰則規定より民事訴訟で訴えられる方が
ずっと面倒なことになります。
法律が施行される前には、全て閉じないと面倒なことになりますので
事前に情報収集をこまめにされた方が良さそうです。
オーディオゲートは、ツイッターに情報がアップされますから、
施工前には使用を止めた方が良いと思います。
山田野案山子さん
返信削除そうなんですか。
ご心配いただきありがとうございます。
それにしても、まるでアメリカの禁酒法並みの馬鹿げた法律ですね。もしそんな法律ができれば日本は世界の笑いものになるでしょうね。
文部省は知的所有権を守るためにということかもしれませんが、ことはそう簡単ではありません。
リッピング禁止は音楽業界の将来を大きく揺るがす大事件になります。
音楽業界は、それを支持するでしょうか。私はそう思いません。現行法のなかでなんとかバランスをとりながらやっていく道を選ぶと思います。
なぜならリッピング防止法は、結局は業界の首を絞めてしまう両刃の剣だからです。
レンタルCDはほぼすべてリッピングです。ipodもリッピングです。これを否定できるほど業界は磐石ではありません。
オーディオもなんとかPCオーディオで息をつないでいる状況です。
そんな中リッピング禁止法がでればどうなるか。文部省の役人以外は誰でも容易に想像できます。
SACDもCDも全く売れなくなるでしょう。わが国の音楽業界は瀕死の瀬戸際に追いやられる可能性が高まります。
変わって、欧米や中国や韓国の音楽企業が、高笑いしながら日本の企業に取って代わることでしょう。
これは国家の重大な問題です。文部省の役人だけで決められることではありません。
そう考えると、そんな法律が制定されること自体ありえないと考えざるを得ません。
そもそも、個人が自分で買った円盤をリッピングしたからと、レコード会社が私を訴えるでしょうか。私は自分で対価を支払って円盤を購入している優良な消費者です。
ネットでコピーを撒き散らす海賊達とは違うのです。音楽業界にとっての大事な味方を摘発するなんて、ブラックユーモアです。世も末です。
摘発するならネットでコピーを撒き散らす海賊達でしょう。摘発して逮捕するために、リッピング禁止法が使えるということだと思います。
なお、リッピング方法を紹介する行為を禁止することができるでしょうか。それが違法になるでしょうか。
それは、言論の自由を制限することであり、言論界の人達が許すはずがありません。
私は、リッピングソフトを作成したり、ダウンロードさせたりはしていません。あくまで紹介しリンクを貼っているだけです。
家宅捜索でもしない限り私がリッピングした証拠を押さえることは不可能です。レコード店でSACDを買った私を尾行し、頃合を見計らって捜査礼状をとって乱入するのでしょうか。
民事訴訟など誰が私を訴えるのでしょう。損害賠償なら、SACDを販売した会社でしょうか。でも私は対価を払って買っています。違法にコピーして他人に渡したというなら当然ですが、そんなことは一切していないので、損害賠償など発生しようがありません。
リッピングを扇動したから同罪とでもいうのでしょうか。百歩譲ってそうだとしても、それで私を訴えることができるのでしょうか。単に紹介しただけの人間を、まるで赤狩りのように摘発することななど現代社会でやれるはずがありません。
AudioGateですが、もし、そんな法律ができたら誰も使わなくなります。もしツイッター情報を当局に渡したとしたら、コルグは終わりでしょう。そんな恐ろしい会社の製品など誰も買いません。
ということで、そんな法律は絶対にできるはずがないと思います。
asoyaji様 お世話になります。昨年下記の投稿をしました匿名の者です。
返信削除匿名Dec 16, 2011 06:19 AM
asoyajiさん
お世話になります。ご教授ありがとうございます。もう一度確認したのですが「SACDripper」は出来ていませんでした。。ファイルが違っている可能性がありますので、出直します。ありがとうございました。
あれから近所の友人にPS3のインストールの状況を見てもらいました。そうしましたら前ユーザーの方のセキュリティの設定の問題でSACDRIPPERが見えなかったとのことで解決しました。
早速、数枚リッピングして192KHzにコンバートして聞きました。今まで88.2KHzで聞いていたのですが、さすがに192KHzは音がのびのびしています。今度はDSDのデジタル再生に挑戦してみたいと思います。誠にありがとうございました。
匿名さん
返信削除>前ユーザーの方のセキュリティの設定の問題でSACDRIPPERが見えなかったとのことで解決しました。
そんなことがあるんですね。いずれにしても解決してよかったですね。おめでとうございます。
皆様こんにちは。
返信削除今回PS3に『CFW355 OTHEROS++ SPECIAL.PUP』を用いてCFW化し、SACDripperのインストールとルートキーの配置も行い、SACDリッピングに挑戦しました。
結果的にはリッピングは無事に成功したものの、『Xボタンで、DSDIFF、DSF、ISO、mchDSDIFF、mchDSF、mchISOを選択』というのが出来ない状況でした。
デフォルト?のDSDIFFだけでも作成できるのは大変喜ばしいのですが、出来ればDSFやISOでも行ってみたいと思い、問題を探しています。
どなたか心当たりはありますでしょうか。
また、そうした問題の特定に必要な情報が足りぬ様であれば、何を開示すればよいか教えて頂けると助かります。
御助言、よろしくお願いします。
YOMOさん
返信削除>『Xボタンで、DSDIFF、DSF、ISO、mchDSDIFF、mchDSF、mchISOを選択』というのが出来ない状況でした。
それは不思議ですね。起動から何度かやり直してみても同じですか?他の円盤でも同じですか?
いずれにしても、SACD Ripperでなく、SACD-EXTRACT(SACD DAEMON)を使って、ISOファイルをPCに保存し、sacrletbookで、欲しいフォーマットを抜くのがいいと思います。
(参考に)
http://asoyaji.blogspot.jp/2011/12/sacd-extract.html
asoyaji様、ご返答誠に有難うございます。
返信削除その後何度か起動をやり直した後、DSDIFF、DSF、ISOの選択は出来る様になりました。
ただ、自分が何かをしたわけではありませんので、何が良くて何が悪かったのかまでは把握出来ていません。
しかし、一度その様になったら以後は正常でしたので、ひとまず安心しています。
mchDSDIFF、mchDSF、mchISOについては選択できなかったとは思うのですが、これらについては正直な話、どういったものなのかよく判っていません。 調べてみたのですが、中々情報に辿り着けません。
お薦めいただいたSACD-EXTRACTは何とかファイルを発見出来ましたので、是非試してみたいと思います。 まだsacrletbookの使い方を全く理解していないので、そちらの勉強から始めてみようと思います。
これからも色々とご教授下さい。 よろしくお願いします。
YOMOさん
返信削除よかったですね。プログラムもいろいろバグがあるんだと思います。うちでも時々ディスクを認識してくれないことがありますが、やり直すとうまくいきまので。
ISOとscarletbookについてブログに書いておきました。
asoyaji様、再度のご返答誠に有難うございます。
返信削除また、ISOとscarletbookについての情報開示についても重ねて御礼申し上げます。
こちらを参考にさせていただいて、早速勉強していきたいと思います。
お手数をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
はじめまして。
返信削除今頃SACDがリッピングできることに気づき、やってみようと思ったのですが、カスタム
ファーム、sacd-ripperは見つかったものの、ps3keyだけがどうしても入手できません。
どこか、生きていそうなところをご存じないでしょうか。
すいません、自己解決しました。ファイル名は違うものの、それっぽいものを見つけ、
返信削除試した処うまくいきました。
kefさん
返信削除よかったですね。ダウンロードできるサイトがどんどん減ってしまってなかなか見つからなくなってしまいました。
よろしければ見つけたサイトをアップしていただけないでしょうか?
mediafireにあったものなので、すぐ消されてしまうかも、ですが、
返信削除ps3keys_all_rev_final.7z というファイル名のものでいけました。
ググればすぐにでてきます。
asoyajiさん、こちらに集う皆さんはじめまして、お世話になっています。たけじゅんと申します。
返信削除SACD関連でいろいろ検索していてこちらにたどりつきました。
おかげさまで、つまずきこそありましたが、何とか成功にこぎつけることができました。
有意義なゴールデンウイークとなりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
さて、ご恩返しではありませんが、後に続く方のため、足跡を残しておきたいと思います。
私が一番困ったのはネットワーク経由(Server Mode って言うみたいです)で以下のメッセージとなり落とせなかったことです。
libsacdread: Can't open 192.168.XXX.XXX:2002 for reading
最初PS3側の問題と思い、ソフトの再インストール、設定の初期化、HDのフォーマット、ファームの再書き換えをしましたが改善されず。
ダメもとで接続するPCをデスクトップ(XP pro sp3 32bit)から手持ちのNotePC(Win7 home 64bit sp1)に変更すると、なんとあっさり接続できてしまいました。
Wi-Fi接続で平均2.23mpsくらい、USBメモリーの時が2.5mpsでしたのでこんなものかと。
これでファイルサイズを気にすることなくバリバリ行けますよ。(笑)
あと、ソフトウエアを探している時にSACD-Ripper の最新版とおぼしきファイルを見つけてしまいました。
SACD-Ripper r385? で、画面上では Version 0.36 と表示されます。
Version 0.30からの変更点は、PS3の負荷を最小限に抑えるためか ISO 形式に特化する仕様になり、SACD-Ripper側では他の方法が選べなくなった。
また、SACD Daemon が SACD-Ripper に組み込まれ、ネットワーク経由がデフォルトになっている。
起動時にネットワーク経由か従来のUSBメモリーへかを選択する形を取っていて(Server Mode? って訊いてきます)、
「はい」か5秒の間何もしないと Server Mode が選択され SACD Daemon が立ち上がります。
「いいえ」を選ぶと従来のUSBメモリーが選択できますが、ISO 形式しか選べません。
インストール時には Version 0.30 同様ルートキーが必要です。
http://pcaudio.kr/board/view.php?board1_sn=2139&pmode=tip&adminmode=&board_tab=pa_board_tab&where=&word=&page=
の上の方にある file1333988874_1.rar です。
kefさん
返信削除ありがとうございます。どなたかの参考になると思います。
たけじゅんさん
返信削除うまくいってよかったですね。
ripperはPS3に負荷をかけますから、extract0.36(SACD DAEMON)を使ってISOにし、scarletbookで必要なフォーマットを抽出するのが正しい使い方ですね。
初めまして。jowaldnerと申します。
返信削除ブログを拝見致しまして、早速PS3を入手しました。
カスタムファームウエアをインストールするところまでは
上手くいきましたが、sacdリッパーをUSBメモリーに
保存して読み込ませてみましたが、PS3が認識してくれませんでした。
当方パソコンはあまり得意ではなく初歩的なことで恥ずかしいのですが、
USBメモリーにはフォルダーを作る必要があるでしょうか。
直にコピーでよいのでしょうか。
sacdリッパーをUSBメモリーに保存する方法を教えていただけると
助かります。
よろしくお願い致します。
jowaldnerさん
返信削除sacdリッパーは、USBのルートに、フォルダーを作らずに、単純にコピーすればいいのですが、上手くいきませんか?
jowaldnerと申します。
返信削除度々のコメント失礼致します。
試行錯誤の末、sacdリッパーをインストールできました。
ところがps3free-ps3keys-master.tar.gzがなかなか
入手できず先に進まない状態です。
解凍するとありますが、皆様はzip形式のファイルを
いかが入手されたのでしょうか?
ダウンローダーという形では入手できるのですが、
その先が非常に怪しいので手を付けておりません。
あともう一息なのですが、お手上げ状態です。
大変厚かましいのですが、どなたかお知恵を拝借
いただけると助かります。
jowaldnerさん
返信削除いまでもここから入手できますよ。
https://wdnqg3ehh3hvalpe.tor2web.org/ps3free-ps3keys-master.tar.gz
解凍は、7-ZIP
http://sevenzip.sourceforge.jp/
でできると思います。
jowaldnerです。
返信削除asoyaji様、ご教示まことにありがとうございます。
早速試してみます。
jowaldnerです。
返信削除お陰さまでsacdリッパーが起動しました。
早速何枚かリッピングしてみました。
多少時間はかかりますが、上手いこといくものですね。
私はDSDファイルをAudirvana Plusというソフトで
再生します。今後は音を詰める作業に入りたいと思います
asoyaji様、情報提供ありがとうございました。
jowaldnerさん
返信削除良かったですね。
これで手持ちSACDを更に楽しめますね。貴重なSACDのメディア変換も保存面もこれで安心です。
上手くできたら、sacd-extract を使いましょう。
PS3への負荷を考えると、sacd-ripperを使いPS3でデコードするのではなく、SACD-EXTRACTで、ISOファイルでPCに直接リッピングし、scarletbookにてフォーマット抽出する方がいいと思います。
詳細は、以下を参考にしてください。
SACD-EXTRACT
http://asoyaji.blogspot.jp/2011/12/sacd-extract.html
scarletbook
http://asoyaji.blogspot.jp/2012/04/scarletbook.html
ついでに
http://asoyaji.blogspot.jp/2012/04/iso-dvd-r.html
jowaldnerです。
返信削除asoyaji様、更なる情報提供ありがとうございます。
いずれ試してみようと思います。
いや~、良い音で音楽を聴くのもなかなか大変ですな(笑)。
はじめまして、いつも楽しく拝見しております
返信削除貴サイトの情報をもとにリッピングに成功しましたので
参考までにご報告させていただきます
PS3型番:CECHA00
PS3ファームウェア:3.15
- 3.55にせずに、直接カスタムファームウェアにアップデート可能
- セーフモードで起動しなくてもアップデート可能
SACD-EXTRACT
- WinXP、WinVISTA ではうまく稼動せず
- Win7 では稼動しました
Shinさん
返信削除おめでとうございます。
また、情報提供ありがとうございます。
素晴らしいDSDの音を堪能してください。
asoyaji様
返信削除spunky
ご無沙汰いたしました。
あの後、失敗続きで、死んでしまいたくなっておりました。
しかし、ついに成功したのです。
ちょっと長くなりますが、PS3に詳しくない他の方の参考になるかも知れないと思って(そんなことはないか)私の悲惨な経験をご報告いたします。
まず、最初にご報告したように、何度ためしても成功しないので、これは、このPS3の機械自体が悪いのではないかと思い、オークションで別の機械を買いました。
CEHCHA00でFWは3.41でした。
しかし、これでも上手く行きません。
首でもつろうと思いましたが、この3.41というバージョンがまずいのではないかと思い、もう一台買いました。
こんどは、おなじCECHA00でFWは3.42です。
それで試したところ、これも駄目でした。
新しいファームウェアを発見したが、それをメモリーからバージョンアップするか、と言う問いに、すると答え、バージョンアップOKをクリックすると、使用許諾の文書が流れる。
そして、何事も起こらない。
今までと同じです。
そこで、ネットで拾ってきた、OFW3.55を試してみました。
矢張り、同じことです。
使用許諾の文書が流れ続けるだけで何事も起こらない。
このとき、ふと、コントローラーの「○」ボタンを押してみる気になったのです。
すると、なんということでしょう。押してみたら、この許諾を受け入れるか、と言う質問が出て来たではありませんか。
それまで、使用許諾にたいする、諾否の回答は、許諾書の最後に出て来る物とばかり思っていたので、それとは別に「○」のボタンを押すなどと言うことは考えもつかなかったのです。
一旦「○」印のボタンを押すと、その後は次々に筋道が分かって、OFW3.55へのアップグレードは完了しました。
今までの長い道のりを考えると、わずか、ボタン一つを押すか押さないかで、こんなに苦しんできたのかと、そのあまりの情けなさに思わず涙ぐみ、続いて、CFWのアップグレードに取りかかりました。
すると、完全にCFWを読み込んだ後で、「データを点検します」などと言うアラートが出て、その後に「システムは最新なので、アップグレードする必要はありません」と出ました。
ではと、XMBのゲームのところを見ると、「Install Package Files」という項目が表れません。
ああ、これまでの喜びもつかの間。
何の意味もない。
ここで、再び死ぬほどの落胆を味わいました。
PS3のバージョンは3.55になっているのに、CFWのアップグレードが出来ないのです。
再び首つりの用意をしましたが、最後に思い直して、一番最初の、CECHA00のバージョン4.1のPS3に、さっき開眼したやり方、許諾書が出て来たところで「○」印のボタンを押す、と言うやり方で、CFWをインストールしたところ、あれよ、あれよという間に上手く行き、SACD Ripperまで問題なく入り、試してみたところ、SACDを完全にリップするではありませんか。
私は、嬉しいのと同時に、これまでの苦労が、コントローラーの「○」印のボタンを押さなかったことから引き起こされたことを知って、体中から力が抜けました。
私は、コンピューター・ゲームには一切興味が無くPS3も評判だけは聞いていましたが、私にとっては無縁の物と思って、触るどころか、見ることもしなかったのです。
それが、こんかい、SACDリッピングをしたいばかりに初めていじったと言うわけで、PS3の操作については全く無知でした。
それが、すべての問題の原因だったわけです。
こんなことを、他の方は難なくやり遂げておられるけで、私のこの苦労はみなさんから見れば、大笑いの種でしょう。
しかし、私も、コンピューターのことなら、大抵のことは分かりますが、PS3を自分で触ることになるとは、このSACDリッピングの件がなければ、夢にも思わず、結果的に大変に無駄な時間を費やしました。
だが、終わりよければ全てよしです。
ちゃんとリッピングできるようになったので、ばんばんざいです。
ひとつ、理解できないのは、三台目に買ったPS3は3.55にしたのに、どうして、CFWによるアップグレードを受け付けないのかと言うことです。
その、三台目のPS3には、KMEWでSACDリッピングに挑戦しようと思います。
長々と、失礼しました。
しかし、asoyajiさんのご親切なご指導のおかげで、私のような間抜けでも、ついに成功したことをご報告したかったのです。
aoyajiさん。
本当にありがとうございました。
これで、オーディオの楽しみが大きく広がりました。
心からお礼を申し上げます。
この前の文書の最後に、asoyajiさんと書くべきところを、aoyajiさんと書いてしまいました。
削除これでは、お礼の心が伝わりません。
大変失礼いたしました。お許下さい。
Spunkyさん
返信削除その後、どうなったか気になっていました。
壮絶な戦いでしたね。お疲れ様でした。
さぞかしうまくいった時の喜びは一入だったことでしょう。
それしても3台もPS3を買われたとのことですが、決して無駄にはならないでしょう。機会ですからいつかきっと壊れ時の心強い予備機を2台もお持ちということになります。
とにかく心よりお喜び申し上げます。
確かに、PS3のコントローラーは、使ったことが無い人にはわからないことが多いようです。真中にある丸いPlaystationと書いてあるボタン(PS3のスタート・終了ボタン?かな)もわからずに、随分困ったという方もおられました。
うちは息子に聞いてやっていたので躓かなかったんですね。
ほんとうに長い時間お疲れ様でした。
これからは思いっきりDSDを堪能してください。
asoyaji様
削除spunky
OFW3.55にした物が、CFW化出来ないと報告しましたが、セーフ・モードで立ち上げて行ったところ、するすると問題なく進行しました.
現在、USB端子に、メモリーではなく、ハードディスクを付けて、リッピングしております。
実に快調です。
これまでの苦しみは一体何だったんだと、思います。
たったひとつ、たったひとつ、PS3の「○」ボタンを押せば、もっと早く全ては上手く行っていたのです。
しかし、こうして出来てしまうと、こんなに上手い話あるのだろうかと返って不安になってきました。
愚かにも焦ったせいで、リッピング可能なPS3が3台も揃ってしまったわけで、愚かしさが導いた計算違いの贅沢になってしまいました。
これから、どんどんDSD化して、オーディオ生活を楽しんでいきます。
asayojiさんにはお礼をしたいのですが、このようなネット関係では個人的な接触も不可能で、不本意ながら、言葉だけのお礼で終わってしまうのが申し訳ない箏です。
本当に、長らくご親切に、ご指導下さったこと、心からお礼申し上げます。
私も、誰かに色々教えてくれて頼まれたときには、asoyaji様を見習って、起こらず、ののしらず、馬鹿にせず、あいてが成功するまで、力を貸してあげるつもりです。
ほんとにうありがとうございました。
くっしさん
返信削除DSDネイティブ再生おめでとうございます。
一人でもDSDの魅力を分かってくれる人が増えて嬉しいです。
そしていつかソニーが決断をすることを願っています。
SACDのリッピングは罰則付きの違法化されますから注意書きを入れた方が良いのではないでしょうか
返信削除asoyajiさん今日は
返信削除暗号によるコピー防止が施された、ソフトに対してリッピング行為がいよいよ禁止される法案が、衆議院を通過しました。今のところ、個人でやったことに対しての、罰則規定は無いようですが、リッピングソフトの提供は罰則が付きます。
この後参議院を通過して、予定では10月1日から実施されると思われます。
リッピングソフトを提供していなくても、リンクを貼ったり、情報を提供することが、違法とされるのかどうか、裁判にならないと判断されないと思いますが、リスクは避けた方が良いと思います。
こんにちは
返信削除機器はなんとか押えたのですがソフトが見つかりません
今はどうなってますでしょうかね~
リッピングが違法化されましたし、
返信削除ハイレゾ音源がネット配信されDSDネイティブ機器も活気が出て来たのでこれからのソフトのアップロードはされないんじゃないでしょうか?
知り合いに譲って貰うか自力で探すしか無いように思います。
はじめまして
返信削除USB-DACは以前より所有しておりましたが
最近になってSACDのリッピングをしたくなり
sacdリッパー "sacd-ripper.pkg"
PS3のルートキー "ps3free-ps3keys-master.tar.gz"
を探していましたところ以下の情報があり
Google Chromeで試したところ見事ダウンロードできました。
http://d.hatena.ne.jp/LibraLivet/20130130/1359526855#c
該当PS3を所持していないのでまだ試しておりませんが
お困りの方がいらっしゃればぜひ検討ください。
では
24年10月1日よりSACDのリッピングは違法となりました。ご注意ください。
返信削除カスタムファームウエア「CFW355 OTHEROS++ SPECIAL.PUP」
返信削除sacdリッパー「sacd-ripper.pkg」
PS3のルートキー「ps3free-ps3keys-master.tar.gz」
はまだダウンロード出来ました。
SACD DAEMON(sd315.rarとsr_385.rarの両方)もまだダウンロードまでは出来ましたが、
解凍パスワード「dcas_3sp」を入れてもエラーでrarの解凍が出来ませんでした。
解凍ソフトはLhaplus159です。
以下エラー内容です。
<場所が利用できません>
「G:\sd315(G:\sr_385) は利用できない場所を参照しています。
このコンピューターのハード ドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。
ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットやネットワークに
接続しているかどうかを確認してから、やり直してください。
それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。」
場所が利用できません。と出ていたので解凍場所を変えたりと色々してみましたがダメみたいでした。
後、解凍する時に誤認とはおもいますが、ウィルスも発見されました。
SACD DAEMONは諦めるしかないのでしょうか。
何か方法があれば教えて頂きたいです。
カスタムファームウエア「CFW355 OTHEROS++ SPECIAL.PUP」
返信削除sacdリッパー「sacd-ripper.pkg」
PS3のルートキー「ps3free-ps3keys-master.tar.gz」
SACD DAEMON(sd315.rarとsr_385.rar)
はまだダウンロード出来ました。
ですが、SACD DAEMON(sd315.rarとsr_385.rar)がなぜかエラーが出て解凍出来ませんでした。
解凍ソフトはLhaplus159です。 後、解凍時誤認かと思いますが、ウィルス検知しました。
以下エラー内容です。
<場所が利用できません>
「G;\sd315(G;\sr_385) は利用できない場所を参照しています。
このコンピューターのハード ドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。
ディスクが正しく挿入されているか、
またはインターネットやネットワークに接続しているかどうかを確認してから、やり直してください。
それでも見つからない場合は、その情報別の場所に移動した可能性があります。」
場所が利用できません、と出ていたので色々場所を移動させて解凍を試してみましたが、
どうしても「sacd_daemon.pkg」が取り出せません。
これは配信元のせいなのでしょうか?
どうしたらいいのか分かりません。
ご教授願えないでしょうか?
7-zip を使って解凍したら「sacd_daemon.pkg」が取り出せました。
削除It was good!
削除デーモン(sd315, sr385)ともにhotfile自身がなくなってしまった為ダウンロードできないです
返信削除どなたか期間限定でアップしていただけませんでしょうか?
大変恐縮ですが、2012年10月1日より、sacdのリッピングは違法となりました。したがって、国内でリッピングソフトをダウンロードさせたりアップロードすることも法に抵触します。違法コピーの損害賠償金を請求される可能性もあるのでご注意ください。お気持ちはわかりますが、どうかご自身の責任でなさってください。
削除5.1chのSACDの場合isoも5.1chなんでしょうか?
返信削除初めまして。 Matsuzaki と言います。
返信削除貴殿のSACDのリッピングの記事を読みました。
とても興味深く思っています。私もDVD_Auidoをリッピングして、DAPで聞いて楽しんでします。
しかしながら、当方、プレシステーションを持ち合わせていません。
有料でも構わないので、私のSACDのリッピングを頼むことは出来ないでしょうか?
Matsuzaki
Matsuzakiさん
削除申し訳ありませんが、SACDリッピングは著作権法改正により法律で禁止されています。
従って、SACDのリッピングをお受けすることは出来ません。
尚、有料などとんでもなく著作権法違反だけでなくレコード会社から損害賠償を請求される可能すらあります。
そうでしたか、違法行為はよくないですね。了解しました。
削除著作権法は、原則個人的な使用に限ってその複製を認めています。2012年10月の著作権法改正は、メーカーサイドに立った一方的なもので、利用者に認められた正当な複製権を踏みにじるものだと思っています。法に守られた業界から活力は生まれません。ゆっくり衰退するしかないでしょう。利用者にとっても業界にとっても不幸なことです。早くSACDからDSDを開放して欲しいと思います。
削除http://asoyaji.blogspot.jp/search/label/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95
Thomas-Hudsonと申します。皆さんの貴重な情報のおかげで、SACDリッピングができるようになりました。
返信削除ところで、私はPS3をはじめゲームには全く関心が持てないのですが、折角PS3を入手したことだしゲームのひとつもしてみやうとソフトを購入しました。すると、『お使いのPS3システムソフトウェアバージョンは3.55です。(ゲームを)起動するには3.73以上にアップデートする必要があります』とのメッセージが表示されます。
そこで質問なのですが、これをアップデートしてしまった場合、せっかく築いたリッピングの環境は引き続き利用可能でしょうか? それとも絶対してはいけないことなのでしょうか? ぜひともご教授ください。
絶対にアップデートしてはいけません。ゲームするなら別のPS3でやりましょう。
削除いやいや、本当に有難うございました。
削除夜分に申し訳ございません
返信削除sacdリッパーとルートキーを持っていましたらzipで送っていただくことは可能でしょうか?