2018年2月18日日曜日

上流の完全バッテリー化

上流の機器、レンダラーPC(上段左)、スイッチングハブ(上段奥)、ルーター(上段右)、DAC(下段)を、バッテリー駆動にした。これらの機器は全て5V入力であり、モバイルバッテリーがそのまま使えるので簡単にバッテリー化が可能だった。NASを除き上流はほぼバッテリー化に成功したことになる。しかし、残るNASは12V入力でありモバイルバッテリーが使えない。さてどうするか。

6 件のコメント:

  1. http://www.batteryspace.jp/shopdetail/029007000005/ とか探せばあると思う。問題点として大事な音楽データーが充電池のトラブルで破損する可能性があるのでハードディスク関連の電源を充電池に置き換える場合は自動で監視して電圧電流低下を検知したら速やかにバックアップ電源やACからの整流電源(充電モード)に切り替える仕組みが必要だと思います。万全にするならマイコンを使った制御が良いと思います。

    返信削除
    返信
    1. KUMAさん
      ニッケル水素(単三乾電池1.2V)を10個直列に繋いだものですね。そうですね、データはPCオーディオで最も大事なもので宝ですから、電池切れでデータ破損だけは絶対に避けたいですね。

      最近は2.5インチHDDも4TBの時代ですから、これをバスパワーでMINIPCに取り付けてメディアサーバーに仕立てて、MINIPCをバッテリーで駆動する方法がスマートかもしれませんね。

      削除
  2. きびだんご爺2018年2月25日 16:26

    いつも興味深く読まして頂いております。あなたの耳には敬服しておりますが、
    モバイルBATTは全てスイッチングレギュレータが入っていると思うのですが、それでも音が
    良いのでしょうか?(エネループだと音は素晴らしいですが充電の手間に負けてACに戻してしまいました)

    返信削除
  3. リチウムポリマーは3.7Vですから1個だと昇圧が必要で、スイッチングレギュレーターを使うのですが、複数の場合(並列では使わず)直列で使うので、2個で7.4V、これをリニアレギュレーターで降圧して使います。

    返信削除
  4. きびだんご爺2018年2月28日 11:11

    ご返信ありがとうございます。BATT直出力に外部Regを通すという事ですね、理解致しました。

    返信削除
  5. 横レス失礼します。バッテリー駆動いいですね。ノートPC用のモバイルバッテリなら12V出力可能なのもありますよ。MPBはマルツで販売してますし。
    http://www.jtt.ne.jp/products/original/mobilepowerbank/

    スゴイバッテリーは12V出力ありますね。
    http://sugoibattery.com/sgb-air/

    iPuriFire DCと組み合わせればバッテリーのインバーターノイズも対策できそうです。
    バッテリ駆動ではないですがiPower 12Vならもっと簡素化できそうですけど。
    iPowerやiPuriFire DCやiPuriFire ACを使用しながら金土日祝の夜間にバッテリ充電
    iPuriFire DC経由でバッテリから給電てのが一番ノイズを抑えられそうです。

    返信削除