2012年12月15日土曜日

ついに完成!!

一発で音が出た。

途中、何度も失敗を繰り返していたので、きっとダメだと思っていたのだが、すべてが間違いなくできたのだろう。

感激でしばし動けず。どれだけ時間がかかったろう。出来上がってしまえばただこれだけのことなのだが。

上が「UDA(Dop)基板&PSM2DSD基板」、下左が「DAC FN1242A Quad」、下右が「電源」


電源専用ケースは、整流、平滑のみで出力。ノイズ対策として平滑の後に「EMIフィルター」をいれた。


UDA基板とP2D基板を同一ケースにいれる。電源は「TPS7A4700」で定電圧5Vに。

DACFN1242A Quadも「TPS7A4700」で定電圧5Vと±15を作る。
SENSEをDAC電源に直接接続することで常に5Vと±15が保たれる。

下が「TPS7A4700」で上がFN1242A。

I2SもHRSコネクターで。



9 件のコメント:

  1. いつも楽しく拝見しています。
    TPS7A4700ですが良さそうですね。とても気になります。
    これだけ簡単に電源が作れるとは魅力的です。(音も良さそうですね。)

    あと、お使いになっている基板は専用のものなのでしょうか?
    使ってみたいのですが教えて頂けますか。よろしくお願いします。

    返信削除
  2. yanamさん
    見ていただきありがとうございます。

    これは個人的に基板を作った方から特別に分けていただいたものです。TIが評価ボードをだしており、デジキーで買うことができます。

    テキサスインスツルメンツ
    http://www.tij.co.jp/tool/jp/tps7a4700evm-094#descriptionArea
    http://www.tij.co.jp/jp/lit/ug/slvu741/slvu741.pdf

    デジキー
    http://www.digikey.jp/product-detail/ja/TPS7A4700EVM-094/296-34842-ND/3586730

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。

      評価用ボードですね。
      デジキーでX-Mosを買ったころが懐かしいです。

      注文してみようかな・・・

      削除
  3. Fujiwaraさんの掲示板から来ました。
    不躾な質問で申し訳ありません。
    ±15Vの作成方法ですが、Ra40-144の16-0-16からもTPS7A4700×2で
    作成可能なのでしょうか?

    返信削除
  4. 匿名さん
    Ra40-144は使ったことがないし仕様がよくわからないので正確にはお答えできません。

    中間タップ付きトランスで作った正負電源を使う場合、負電源用に「TPS7A3301」が用意されているようです。

    私は、これが手元になかったので、仕方なく正電源2つ作ってこんな方法でやりました(苦笑)。

    返信削除
  5. asoyaji様
    レスありがとうございました。asoyaji様の事例では、中間タップ付きトランスではなく、別々のトランスから得た電源が入力なのでしょうか?

    返信削除
  6. 匿名さん
    中間タップ付き(RSのトロイダル)です。これで、+15Vを2つ作って、TPS基板の後で、+15V、G、-15Vにします。(図のとおりです。)

    ただしこれが正しいのかは分りません(苦笑)。やってみてしっかり±15V、Gの電圧が出て、今のところは問題なく動いているということです。

    返信削除
  7. asoyaji様
    レスありがとうございました。±15Vを生成する回路図で
    トランスから出ているところで、18.2と0が両方書かれている
    部分が中間タップのところですよね?
    結線としては、18.2-0で1つめのブリッジダイオード、0-18.2で2つめのブリッジダイオードと理解しますが正しいでしょうか?

    返信削除
  8. 匿名さん
    >トランスから出ているところで、18.2と0が両方書かれている部分が中間タップのところですよね?

    そのとおりです。

    >結線としては、18.2-0で1つめのブリッジダイオード、0-18.2で2つめのブリッジダイオードと理解しますが正しいでしょうか?

    その通りです。

    返信削除