2018年7月27日金曜日

fidataの使い方

IODATAさんからfidataをお借りすることができた。
使い方がいろいろ選べるので、以下の3パターンで試聴をしてみた。
いずれも「MediaServer」は「fidata」。


① ネットワークオーディオ(内蔵LANポートを使用せず)
●「for Network」ポートにルーターを繋ぎ、
  ⇒ 「Renderer」PCを接続したもう一つのルーターとWIFI接続
  ⇒ 「ControlPoint」とWIFI接続
      *ルーターの代わりに外部ハブを使っても良い
●for Audioポートは使わない

   ・音質は「Renderer」PCに依る。
 
② ネットワークオーディオ(内蔵LANポートを使用)
●「for Network」ポートにルーターを繋ぎ、
  ⇒ 「ControlPoint」とWIFI接続
●「for Audio」ポートに「Renderer」を直結

   ・3パターンの中で、音質は最も良かった。
   ・内蔵ハブが同一基板という効果が出ているのかもしれない。
   ・ただし「Renderer」PCの出来が悪いと③のUSB-DAC直結には及ばないかも。

③「Renderer」を使わず「USB-DAC」直結
●「for Network」ポートにルーターを繋ぎ、
  ⇒ 「ControlPoint」とWIFI接続
●「USB」ポートに「USB-DAC」を直結

  ・「Renderer」PC不要で、簡単すっきり。
  ・「USB-DAC」のドライバーも不要。
  ・音質もかなり良い。
  ・①②の「Renderer」PCによっては、こちらの方が音質が上になると思う。
  

0 件のコメント:

コメントを投稿