2017年4月21日金曜日

ES9038PRO設定

やなさんのES9038DM DACの設定についての備忘録。(未確定)

Input Select(入力選択画面)
  SPDIF    :SPDIF入力(SPDIFコネクタ)(初期値)
  PCM    :PCM入力(INコネクタ)
  DSD    :DSD入力(INコネクタ)
  PCM/DSD Auto :PCMとDSDを自動判定(INコネクタ)

Setting Select(設定選択画面)
  SPDIF :SPDIF設定
  PCM :PCM設定
  DSD :DSD設定

Status(ステータス画面)
 ①ES9038PROのステータスを16進表示
  a0:入力有、アンロック
  a9:入力有、ロック(正常時)
  aa:未入力、アンロック
 ②DPLLのサンプルレート数値を16進表示
  この値の変化が少ないほど安定して再生されている
  ※同期モードの時は、DPLLが使われないので値は更新されない
 ③DACのロックと入力有無の状態を表示
  UM:アンロック、入力無
  U :アンロック、入力有
  L :ロック、入力有(正常時)

PCM Input Format(PCMの入力フォーマット設定画面)
  16bit R-Just :16ビット後詰め
  24bit R-Just :24ビット後詰め
  32bit R-Just :32ビット後詰め
  16bit L-Just :16ビット前詰め
  24bit L-Just :24ビット前詰め
  32bit L-Just :32ビット前詰め
  16bit I2S :16ビットI2S
  24bit I2S :24ビットI2S
  32bit I2S :32ビットI2S(初期値)

De-emphasis Select(ディエンファシス周波数設定画面)
  32K :32KHz
  44.1K :44.1KHz
  48K :48KHz
  SPDIF Auto :自動判定(初期値)
  Deemph Bypass :ディエンファシスしない

FIR Filter(FIRフィルタ設定画面)
  Fast Roll-off :fast roll-off, linear phase
  Slow Roll-off :slow roll-off, linear phase
  Fast Minimum :fast roll-off, minmum phase(初期値)
  Slow Minimum :slow roll-off, minmum phase
  Apodizi Fast :apodizing, fast roll-off, linear phase
  Hybrid Fast :hybrid, fast roll-off, minmum phase
  Brickwall :brikwall
  OSF Bypass :OSF(オーバーサンプリング)しない

IIR Filter BandwidthIIR(フィルタの通過帯域設定画面)
  47.44K :47.44KHz(初期値)
  50K :50KHz
  60K :60KHz
  70K :70KHz

DoP Transcoder(PCMのDoPデータ変換の設定画面)
  Disable :DoPデータ変換は無効(初期値)
  Enable :DoPデータ変換は有効

DSD L/R Select(入力DSDの左右CH設定画面)
  DSD-L :LRCK/DSDLとSDATA/DSDRの組み合わせ(初期値)
  DSD-R :LRCK/DSDRとSDATA/DSDLの組み合わせ

Clock Gear(マスタークロックの調整画面)
  MCLK=XIN :マスタークロックと同じ
  MCLK=XIN/2 :マスタークロックの二分の一
  MCLK=XIN/4 :マスタークロックの四分の一
  MCLK=XIN/8 :マスタークロックの八分の一
  MCLK=Auto :サンプリング周波数を判断して自動的に調節(初期値)

Noize Dither(ノイズディザーの設定画面)
  Enable :ディザー有効(初期値)
  Disable :ディザー無効

THD Compensation(THD補正ロジックの設定画面)
  Enable :THD補正ロジック有効(初期値)
  Disable :THD補正ロジック無効

Jitter Eliminator(ジッター除去回路とDPLL回路の設定画面)
  Enable :ジッター除去回路とDPLL回路有効(初期値)
  Disable :ジッター除去回路とDPLL回路無効

PCM/SPDIF DPLL BW(PCM/SPDIFのDPLLのバンド幅設定画面)
  OFF :DPLLを使わない
  DPLL1~15 :数字が小さい程、バンド幅が小さくなります。(初期値はDPLL5)

DSD DPLL BW(DSDのDPLLのバンド幅設定画面)
  OFF :DPLLを使わない
  DPLL1~15 :数字が小さい程、バンド幅が小さくなります。(初期値はDPLL10)

Sync Mode(同期モードの設定画面)
  Normal Mode :非同期モード(DPLLを使ってロックします)(初期値)
  Sync mode :同期モード(DPLLを使わずMCLKに同期した外部クロックを使用)
 
Lock Speed(DPLLのロック速度の設定画面)
  16384(D) :FIRエッジ数16384(初期値)
  8192 :FIRエッジ数8192
  5461 :FIRエッジ数5461
  4096 :FIRエッジ数4096
  3276 :FIRエッジ数3276
  2730 :FIRエッジ数2730
  2340 :FIRエッジ数2340
  2048 :FIRエッジ数2048
  1820 :FIRエッジ数1820
  1638 :FIRエッジ数1638
  1489 :FIRエッジ数1489
  1365 :FIRエッジ数1365
  1260 :FIRエッジ数1260
  1170 :FIRエッジ数1170
  1092 :FIRエッジ数1092
  1024 :FIRエッジ数1024

Clock Select(マスタークロックの設定画面)
  100MHz Clock :基板上のクロック発振器から100MHzを出力(初期値)
  BCLK x n :BCLK(64fs固定)をn逓倍して90.3168MHz/98.304MHzを生成
  SCLK x 4 :SCLK(22.5792MHz/24.576MHz)を4逓倍し90.3168MHz/98.304MHzを生成
  SCLK x 2 :SCLK(45.1584MHz/49.152MHz)を2逓倍し90.3168MHz/98.304MHzを生成

JC Bandwidth(ジッタークリーナーの設定画面)
  Lowest :Lowest
  Low :Low
  Medium :Medium
  Medium-High :Medium-High
  High :High
  Bypass :ジッタークリーナーを使わない(初期値)

Volume Select(音量制御モードの設定画面)
  Encoder Volume :ロータリーエンコーダ及びリモコンで音量制御(初期値)
  Manual Volume1 :手動ボリュームで音量制御(直線変化)
  Manual Volume2 :手動ボリュームで音量制御(対数変化A)
  Manual Volume3 :手動ボリュームで音量制御(対数変化B)
  Fixed Volume :最大音量に固定

Output Select(出力チャネル数の設定画面)
  1-CH :1チャネル(L-OUT/R-OUTの1、2ピンのみ1/2出力)
  2-CH :2チャネル(L-OUT/R-OUTの1、2ピンのみ出力)
  4-CH :4チャネル(L-OUT/R-OUTの1、2、3,4ピンのみ出力)
  8-CH(All) :8チャネル全て(初期値)

Gain Callibration(ゲインキャリブレーションの設定画面)
  Always :常に自動調整(初期値)
  Only Once:起動時に1度だけ自動調整
  No Adjust :自動調整は行わない

Automute Set(自動ミュートの設定画面)
  No Mute :何もしない
  Mute :出力をミュートする(初期値)
  Out-GND :出力端子をグランドに落とす
  Mute+Out-GND :出力をミュートして、出力端子をグランドに落とす

Mute Auto(Mute Autoの設定画面)
  Mute Invalid :MUTE信号を無視して、Mute制御は行わない(初期値)
  Mute Nor :MUTE信号(HIGH=Mute/LOW=No Mute)でDAC内部をミュート制御
  Mute Neg :MUTE信号(HIGH=No Mute/LOW=Mute)でDAC内部をミュート制御

0 件のコメント:

コメントを投稿