Cuboxには5V2AのACアダプターがついて来る。これまでこれで聴いていたが、何となく騒がしいような落ち着かないような感じがするので、専用電源をつくることにした。
構想は3か月前からあったが、まったく手つかずで、昨日ようやく製作に取り掛かった。
使ったのは秋月の「実験室用精密級/定電圧安定化電源キット.Ver3」。秋月だからと馬鹿にしていたらどんでもなかった。なんとレギュレーターICLM723を使っているのだ。LM723はTPS7A4700にも負けないくらいのローノイズICレギュレーターだ。しかも、出力が最高30V、最大出力電流は10Aと十分なパワーがある。
Cuboxはパソコンなので電圧は5Vだが、電流は2Aも必要で、1AまでのTPS7A4700は使えない。そこでLM723のお出ましとなったのである。
おお! 騒がしさが消えて静かになった。
それにしてもCuboxの音はとても元気な音だ。前に前に出る音。音圧が高く厚みの音だ。専用電源にすることで、更に良くなった。
やっぱり電源だなあ。
asoyajiさん、明けましておめでとうございます。
返信削除私もこの年末年始を利用して、CuBoxを導入しました。
電源も付属のものではなく、エルサウンドのアナログ
電源5V4Aとしています。
Voyageはしばらく0.75のままでしたので、差は確かに
あるようです。
いくつか問題があって、
・UDIF7だとプチノイズが止まらない
・IPアドレス固定後、再起動しない
といった状況ですが、USB-DDCの選定、常時電源ONで
問題は回避しています。
もう少し聴きこんで評価したいと思っています。
横浜のvafanさん
返信削除CuboxはALIXよりかなりいいですね。
もう完全にCuboxがメインになってしまいました。
みすず工房のyoさんによると、Cuboxは終了時に必ず「Poweroff」する必要があるとのことです。そうでないといろいろ不具合が出るようです。
いつも読ませてもらってます。
返信削除CuBox 届きました。 現在、付属の電源で鳴らしています。
確かに、音がしっかりしていて、前に出てくるのは良いなぁと思います。ピアノのゴリゴリとした質感とか。
でも、Voyage MPD と比較して、とてもよいという感じではないです。 女性ボーカルの艶っぽさとかピアノの弱音の余韻とかは苦手なようです。
電源をトランス式の安定化電源にしたり、エージングでよくなってくるでしょうか?
もしよかったら、エージングについて教えてください。
追伸:
我が家の Voyage MPD Starter Kit は、シンさんカスタマイズバージョンです。
加えて、基板にもパスコンを入れたり、いろいろ改良しています。
n'Guinさん
返信削除CUboxと比較しているのはハードウエアとしてのALIXでVoyageMPDではありません。
決してALIXの音が悪いとは言っているのではありません。ALIXもGuinさんがおっしゃる通り非常に美しい音です。
ただ、全体に繊細で線が細いのでATOM機を使っている人もたくさんいます。
そうした中で、Cuboxは音圧が高く線が太いとろこが気に入りました。確かに繊細さはALIXかもしれませんね。
エージングはあまり関係ないように思います。シンさんのようにALIXの基板を改造することで変わってくるのは間違いないでしょう。
ただこんな小さな安価なPCがALIXやATOM機を凌駕するスペックを持ち素晴らしい音を出すことが驚きですし、Cuboxとスマホだけで最高の音を楽しめることが凄いです。
asoyaji さん
返信削除ていねいにご教示いただき、ありがとうございました。
おっしゃるように、ALIX の改造や電源の作成にあたって、低域の押しの強さを求めて、調整したことを思い出しました。
例えば、大容量OSコンが効果的でした。 また電源トランスも40VA と使用電流から考えたら無駄な量をおごりました。
CuBox は内部改造が難しそうですが、がんばってみたいと思います。
CuBox のOrtofon SPU を思わせる押しの強さが損なわれないように、改造していきたいです。 ALIX と CuBox とが、かつてのカートリッジ交換のように楽しめるようにしたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
n'Guinさん
返信削除>ALIX と CuBox とが、かつてのカートリッジ交換のように楽しめるようにしたいと思います。
面白いですね。フェニキアさんのアンドロイドも含めて、今後もいろいろ出てくるでしょうから、カートリッジのように交換して楽みたいですね。
asoyaji さん
返信削除追加報告です。
トランス式電源を作成して、調整を進めています。 だいぶ良くなりまして、いろいろ楽しめるようになりました。
ここまできて、ひとつ気がついてしまいました。
どうも、CuBox それ自体がノイズ源になっているようです。
出来の悪いAMラジオを近づけると、ノイズが増えるので、よくわかります。
ちなみに、ノイズの音量は、Voyage MPD Starter Kit を1とすると、CuBox は3を超えます。 我が家のシステムは soulnote sd2.0 → soulnote ma1.0 ですが、周波数特性がよい(MHz 帯まで flat)とのがコンセプトです。 確かに、条件を整えると音がよいのですが、電源ノイズの影響をうけやすいという欠点があります。
我が家では、「CuBox が圧倒的によい」とならなかったのは、このへんの事情によるようです。 取り急ぎ、ご報告まで。
n'Guinさん
返信削除ご報告ありがとうございます。
そうですかCubox自体のノイズですか。CuboxもPCですから他のPC同様、高周波ノイズの塊です。そういえば、シンさんはALIXの全てのチップに防ノイズシートを張っておられましたね。
ということはUSBケーブルを通じてノイズがDACに漏れているということになりますね。当方では全く感じていませんが。
USBケーブルの問題もありますね。当方はアコリバ1.0SPで、電源線と信号線が分離しているので影響が少ないのかもしれません。
USBケーブルの他には、Cuboxの放射ノイズが影響している可能性もありますね。Cuboxの筐体がプラスチックなので外部への放射ノイズが強く、DACやアンプに影響を及ぼしている可能性もありますね。
ALIXはアルミシャーシに収納されているので大したことがないのかもしれません。
n'Guinさん
返信削除そういえば、家の近くを首都高速が走っていて、電源をつけたまま音楽を再生せずに何かやっていると、突然、人の声が入ってくることがよくあります。
最初は、幽霊か!と驚いたものですが、どうも会話している人の声なので、トラックか何かの無線だろうと思います。
おらゆる周波数で無線が使われている時代ですし、彼方此方にデジタル機器があるわけですから、たくさんの浮遊ノイズが漂っているんでしょうね。
asoyaji さん
返信削除DSD原理基板完成、おめでとうございます。 私の自作はアンプ止まりで、DACに手を出していません。 楽しそうで、うらやましくなります。
さて、本題です。
あれから、いろいろがんばっていたのですが、はかばかしい改善なく過ごしていました。
(USBケーブルは、もともと電源分離でしたし)
asoyajiさんからのアドバイスで、ノイズのことををふと思い出して、CuBOXから、光デジタルケーブルでつないでみました。
一般に音が悪くなると言われるつなぎ方ですが、今回ばかりは大正解でした。 ALIX と異なる、太めの押し出しの強い音でありながら、繊細な音色の違いも出します。このあたりは、ALIXより、あきらかに一枚上手な上質な音です。
浮遊ノイズの問題が大きいことを改めて実感しました。
追伸: 私の友人で、ハムをやっている方がおります。
自分のところで(正確には違法な)出力で送信したら、電源を付けておいたアンプに飛び込んで、ツィータを飛ばしてしまったそうです。 asoyaji さんのところは、首都高速が近いとのことですから、要注意かもしれません。
今後も記事を楽しみにしています。
n'Guinさん
返信削除Cuboxの光もいいようですね。
光はジッターが増えると言われていますが電気的ノイズとは無関係ですからいい結果がでてもおかしくないはずです。
トラックか何かの無線は強力なのがあるようですね。恐らく違法レベルなのではないかと思います。
ハムの電波でアンプが飛ぶとは!無線要注意ですね。