電源に4Vと6Vが必要なので、TPS7A4700電源基板を使い取り合えず商用電源で音出しです。一発で音が出でほっとしました。
音の印象は余裕があり力強いといったところでしょうか。今、4497が素晴らしく良いのでもう少し聴いてからにします。SNはバッテリー駆動の方が断然上のように感じます。
●4499の半田付けについて
今回のAK4499EQは、ピン数が128ピンと4497の64ピンの2倍もあり、半田付けが大変です。価格も4497の2倍はするので失敗は許されず、ミス無しで半田付けできたことは嬉しい限りです。
ピンが非常に柔らかいので、ほんの少し力を加えただけで、例えば鏝先でピンを少し押しただけでもピンが曲がります。ピンに90度に鏝先を当てて一列を上から下まで一気に鏝を滑らして半田付けする方法は、簡単で気持ちの良いものですが、このICに関しては危険です。
私も半田付けの経験は長く熟練の域にあると思っていますが、この柔らかく細いピンのICの半田付けは相当レベルが高いです。AK4499の半田付けの難しさは、この直ぐに曲がるピンを如何に曲げずに優しく半田付けするかが鍵なのです。
やなさんからもいろいろアドバイスをいただき参考にさせて頂きました。結局、元々自分がやっていた一番やりやすい方法でやりました。
私がいつも使っている鏝先はこれです。先の尖った円錐です。
半田付けの必須アイテムは、フラックスです。フラックスを使って半田を浸み込ませるイメージです。
ランドにフラックスを塗って少し粘り気が出たら、ランドの上にICを置き(絶対に方向を間違わないように)、4方のピンを寸分の狂いなく完全な位置合わせをします。根気よくです。
まずは、四隅のピンにのみ半田付けしICを固定します。
次に、ランドとピンにフラックスを海のように塗ります。
鏝に半田を乗せ、鏝先の斜面を使ってランドの方からピンに垂直に素早く左右に動かし半田を浸み込ませていきます。こて先を長く当てないように、スピード感を持って下に向かって何回か繰り返します。途中、何度か半田を継ぎ足します。とにかく、ピンを曲げないようにピンと90度方向には絶対に鏝を動かさないように気を付けます。本当に直ぐに曲がります。
大体、何か所かにブリッジができると思いますが、その時は、フラックスを海にして、鏝先の半田を完全に拭いてからブリッジに当てると、フラックスが余計な半田を洗い流してくれます。失敗したら、少し時間をおき冷やしてから、再度フラックスの海を作り、再挑戦します。必ず取れます。
半田吸い取り線は、熱が伝わりにくく、ピンが曲がったりランドが剥がれたりするのでなるべく使わない方が良いです。以前、吸い取り線で何度も痛い目に合いました。気を付けましょう。
もしピンが曲がったら、細いピンセットで真っ直ぐに修正します。半田付けされているのでフラックスを海にし、ピンセットで曲がったピンを押しながら、鏝先をピンに当てると、半田が溶けピンが動きます。ピンセットで優しく真っ直ぐに修正します。力を入れ過ぎるとピンが折れることがあるので要注意です。
最後に、ICのピンの上部とランドの先あたりを、テスターで全ピンについて導通テストします。これで導通確認できれば成功です。4499さえ半田付けできれば後は楽勝です。
●トランスIV変換
AK4499は電流出力ですが、当方では出力にトランスを使っているので、そのままトランスでIV変換もしてしまいます。IV変換用のオペアンプ回路は不要です。
●クリックノイズ改善
AK4497までは、DSDを停止してPCMを再生するとブチッというクリックノイズが出ていましたが、AK4499ではこれが改善されノイズが出ません。
これは朗報です。クリックノイズを消すためにMUTE回路を入れると音質劣化の要因になる為入れるのを躊躇してきたので本当に嬉しいです。ただし、DSD64からDSD128に切り替えると楽曲によってはノイズが出るものと出ないものがあるようです。
そもそもクリックノイズというのは、グリッチというDAC変換時に出力が異常に変化し信号が1に張り付く現象です(これが異常音=クリックノイズになります)。
性質上本来はDACチップの内部で処理すべきだと思っています。実際に、PCMに関するグリッチは完全にDACチップ側で対策がさ慣れておりクリックノイズは出ません。しかし、DADは、DACの前段の主要部分をスルーして、後段のLPFだけを通るので、グリッチ対策がなされていなかったのです。それを、今般ようやくDACチップ内部で対策が施されたようです。
各メーカーは、苦労して、DDCで入力コードの変更の時にミュート信号を出し、それを受けて信号をMUTEするというアナログチックな対応策を取ってきました。しかし、MUTE信号のパルスが7μSと非常に短く、リレーでは追いつかないのでトランジスタなどで回路を作ります。しかし、MUET時間をどのくらいにするかで、楽曲の頭が切れたりクリックノイズが出たりします。
AK4499の半田付けをどうしようかと悩んでいたので、この情報はありがたいです。
返信削除