2019年2月28日木曜日

FlashAirに四苦八苦!


デジカメは30画素の時代から使ってきたが、いつしかスマホをデジカメ代わりに使うようになり、デジカメを使わなくなって久し。しかし、そうは言っても「餅は餅屋」。製品の画像をちゃんと取りたいと思いデジカメを調べてみた。(ちなみに上記写真はスマホで撮影)

そのうえで購入したのは、オリンパスの「OM-D E-M10Ⅱ」。

オリンパスとパナソニックが制定したマイクロフォーサーズという方式を採用し、ミラーレス一眼レフでありながら、高画質のまま筐体とレンズを、小型化、軽量化しているところに惹かれた。

その訳は、小学生の頃、オリンパス・ペンという小さくて軽いカメラが家にあり、よく外に持ち歩いて写真を撮っていたことを思い出したからだ。

オリンパス・ペンシリーズは、普通のフィルムで縦に撮影するハーフサイズのカメラで、画像の大きさは半分になるが撮影できる枚数は倍になるという、フィルムが高価な時代に経済的で優れものだったのだ。どこかマイクロフォーサーズに通じているではないか。


「OM-D E-M10Ⅱ」は、安価な入門機で一つ前の機種ながら、そこらの入門機を凌ぐ高機能らしいこと、EVFが付いていること、手振れ補正機能が強力らしいこと、小さいレンズが使えること、AFがやオートモードが凄い(そんなの常識か)、WIFIに対応、等がありがたい。


カメラの機能はさておき、重要なのは、撮影した画像を、如何にしてパソコンに送るかだ。今もスマホで撮影した画像を、一々、パソコンにUSBケーブルで繋いで転送しているが、これが本当に煩わしい。何とかWIFIで簡単に転送したいの思い。

しかし、説明書を読むと、WIFI機能で簡単にスマホに画像を転送できると書いてあるのに、パソコンの場合はUSBケーブルで繋いで転送してくださいとある。

耳を疑った。WIFI機能が付いているから買ったのに。そんな馬鹿な!詐欺だ!といくら叫んでも世の中は無常。オリンパスのQ&Aにも、はっきりと「カメラのWIFI機能ではパソコンに転送することはできません」と書いてある。絶望。

これはまずい。何とか他に手はないかとネットを探し回るとあるもんですね。救世主を発見。それは東芝のFlashAirというWIFI付きのSDカード。これは愛い奴とばかりに即購入。


まずは、Windows用のツールソフトをHPからダウンロードしインストールしておき、FlashAir(SDカード)をパソコンのUSB端子に挿し込み、ネットワークの設定をする。


ネットワークの設定で、FlashAirのSSIDとパスワードを入力する。デフォルトで入力されているのでそのままで。ちなみに初期パスワードは12345678。

これで、FlashAir(SDカード)がWIFIで使えるようになる。カメラに戻し、まずはスマホで接続してみる。スマホには FlashAir というアプリをインストールしておく。

驚くほど簡単に、スマホからカメラ内部のFlashAir(SDカード)内の画像を見ることができた。これは何て簡単。いやいやスマホが相手ならカメラのWIFI機能でもできるのだ。問題はパソコンで同じことができるかだ。

再度FFlashAir(SDカード)をPCに挿し、今度はFlashAirドライブの設定をする。


これでパソコンの画面からカメラ内部のFlashAir(SDカード)の中身を見れるようになると書いてある。途中まで進むと、ソフトはそのままに、FlashAir(SDカード)をカメラに戻せというので、カメラに戻し、次へを押す。しばらくすると設定が終わりソフトは終了。

期待しながらパソコンを見ると、悲劇は起こった。


パソコンとFlashAir(SDカード)がネットワークエラーだと言っている。パソコンのWIFI子機はしっかりとFlashAir(SDカード)と繋がっているぞ! 再び「何で!」の嵐。

上記設定を何度繰り返してもだめ。しまいにはFlashAir(SDカード)を初期化してみたがダメ。どうにもこうにもならない。東芝のFlashAirのホームページのどこを探しても解決策は見当たらない。

もう疲労困憊。パソコンってこれが嫌なんですよね。上手くいかないと何時間も時間を無駄に使い最後は疲労困憊し気力を失い途方にくれる。で、深夜まで掛った作業を止めて一旦就寝。翌日、気力を取り戻し再度挑戦。

すると幸運なことに早々に第二の救世主サイトを発見。

当方と同じエラーで困っていた方が、FlashAirのデフォルトゲートウエイが家庭内ネットワークのデフォルトゲートウエイと同じで、これがバッティングしていることが原因と気付き、FlashAirのネットワークを変更したらすんなり解決したという。

FlashAir(SDカード)内部のSD_WLANというフォルダーの中に「config」ファイルがあるのでこれを書き換える。具体的には、DHCPを止めて固定にし、IPアドレスとデフォルトゲートウェイを家庭内ネットワークとは別のアドレスに変更するだけだ。赤枠で囲んだところが新たに書き込んだ箇所。それ以外はそのまま。


これだけであっと言う間に問題が解決し、パソコンのブラウザーから簡単にFlashair(SDカード)の内部画像を見ることが出来るようになった。


この時ばかりは本当に嬉しくて鼻歌を歌いながら小躍りしてしまった。ありがたや。

ところで、東芝さんに苦言を一言。どうしてこんな重要な情報を、FlashAirのインストールや設定やQ&Aに書いておいてくれないのでしょうか。一言「注意してね!」とあれば、無駄な時間を食いつぶし疲労困憊し途方に暮れることはなかったのですよ。そんなの当たり前、常識ですねん。ってことですかね。

参考にさせて頂いた救世主サイトは以下です。
お陰様で解決できました。ありがとうございました。
https://blog.goo.ne.jp/sentakuteinen/e/bbeee83c7a16be5e465a5656a068ec77


0 件のコメント:

コメントを投稿