2017年5月29日月曜日

いたちょうさん宅訪問

日曜日は、赤羽のいたちょうさん宅にお邪魔しました。ファイルウエブで「真空管バカ」という日記を書いておられます。
http://community.phileweb.com/mypage/2027/

初めて降り立った赤羽ですが大きな駅でした。しかも新宿から12分とほんとうに近い。まずは、駅前の喫茶店で昔懐かしいナポリタンを頂きお宅に向かいました。

いたちょうさん宅のシステムは、リンのネットワークオーディオ「AKURATE DS/K」、真空管プリメインアンプ「OCTAVEV70SE」、そしてスピーカーはフランコセルブリン
の「Accordo」です。ほんとに凄い機器ばかりで圧倒されます。この中に、先日購入いただいた我が「AsoyajiDAC」が加わりました。

「AKURATE DS/K」の画面が後ろのディスプレイに写り、タブレットで再生するという超便利な仕組みです。

最初、スピーカーから出てくる音が真ん中と左右に分離されバラバラで一体感がなく何だろうと思いましたが、どうやらスピーカーと座席が近すぎるようです。そこで、スピーカーを思いっきり内振りにしてもらったところ、音が一体化して空間に広がり素晴らしい音に変わりました。

数曲聴いた後で、「OCTAVEV70SE」の電圧増幅管12AX7を取り換えて音の違いを楽しむことになりました。最初付いていたのは大御所テレフンケンですが、抜けが悪く重い感じがします、次に、シーメンス、ナショナル、と抜けが良くなり躍動感もでてきました。最後RCAに変えたところ、高域が出てきて音の伸びも良くなり軽快に鳴っています。

「これだ」ということになりましたが、いたちょうさんはまさか米国のRCAごときに大御所ドイツのテレフンケンが負けるとは思ってもいなかったらしく少し落ち込んでおられたようにみえました。まあ、これは私の好みなのでご勘弁を。最近、出力管を変えたそうで、新しくDACも追加したので、その影響で真空管の音の組み合わせが変わったのだろうとのことでした。

「AKURATE DS/K」は基本的にアナログ出力で、アンプに繋ぎますが、AsoyajiDACを入れた為、SPDIFで出力し同軸でAsoyajiDACに入力しています。SPDIFは44.1KHz~192KHzまで受けられますが、そもそも「AKURATE DS/K」がDSDに対応しておらず、DSDが聴けないのが課題のようでした。

PCオーディオ(JPLAY)に移行してDSDもいいですよと囁いておきました。

真空管遊びの後は、レコードです。昔懐かしいレコードをよくお持ちで、あべ静江、西島三重子、渡辺香津美、中本マリ他たくさんの貴重なコレクションを聴かせていただきました。レコードを聴くとその時代の自分を思い出すのでノスタルジック感が更に増します。本当に堪能させていただきました。今度は、「レコードも良いですよ」と言われましたが、昔もっていたレコードは散逸し、今更集めるのも大変なのでレコードはやらないと決めています。

音は、SNが良くまた真空管アンプでありながら真空管感を感じさせない現代的な音で、素晴らしく良い音でしたが、一つだけ残念だったのは、音量を上げられないことでした。ボリュームはいつも8時か9時あたりで、素晴らしい装置達の力がほとんど発揮されていない感じで、もったいないの一言です。でも日本家屋って仕方ないですね。大音量を出すと「うるさい!」と家族全員から集中非難を浴びますし、ご近所から苦情が来ようものなら大変です。

小音量で聴くなら、能率の低い現代的なスピーカーではなく、かつての能率の高いスピーカーで聴くのも手かなと勝手に思いました。

夕方、帰り際に赤羽駅前の居酒屋に入り、今度は、オーディオ談議で盛り上がりました(もしかしたら勝手に盛り上がっていたかもしれません)。

いたちょうさん楽しいひと時をありがとうございました。

2 件のコメント:

  1. いたちょう2017年5月29日 23:45

    昨日は、お越し頂きありがとうございます。
    SPセッティング、ここまで、内振りにしたことはなかったのですが、良いですね。
    耳から鱗です。
    しばらくは、この状態で微調整してみます。
    真空管の方は、ちょっと時間を掛けて、選別(遊び)してみます。

    返信削除
    返信
    1. いたちょうさん
      その節はありがとうございました。
      JPLAYもいいですよ!

      削除