PCで音楽

PC オーディオ 音楽 MUSIC のブログ

2020年6月15日月曜日

PCオーディオの基本-1.USB伝送

›
PCオーディオは、PCからUSB伝送によって楽曲データがDACに伝送されます。 今から10年ほど前に、これまでのPC側が全てを制御するアダプティブ方式から、ターゲット側(DDC等)がPCを制御するアイソクロナス方式のアシンクロナスモードが開発され、ジッターを排除し、クロックに...
1 件のコメント:
2020年6月10日水曜日

オーディオ用PCの製作

›
オーディオ用PCについて、これまでミニPCやバッテリー駆動のラテパンダなどを使ってきましたが、音質的にはやはりたっぷりの力強い電源が重要との認識にいたり、今は自作オーディオ用PCが良いと思っています。 うちでは驚くほどの音質向上効果がありました。 ストレージ 楽曲はNA...
2020年6月8日月曜日

コロナ版Diretta

›
コロナ版Direttaが6月末まで無料で使えることを聞き、早速試してみました。試させていただけることに感謝申し上げます。 Direttaでの再生 以下のサイトから必要なものをダウンロードします https://www.diretta.link/download/0.86...
2020年6月4日木曜日

仕事を再開しました!

›
明日出荷予定分です。LANケーブル5本、SPDIFケーブル2本、USBケーブル2本です。 2か月ぶりにHQplayer+NAA+NAS LAN直結(IPV6) の音を聴きました。改めて音場感の凄さを感じています。こんな音場は聴いたことがありません。 NAAを使わな...
2020年6月3日水曜日

ブログを再開します!

›
ご心配をおかけしましたが、先月末に無事退院できました。2か月に渡ってブログ及びホームページの更新ができす、ご迷惑をお掛けしました。 多くの方々からお見舞い、励ましのメールをいただき本当に元気づけられました。メールをいただいた皆様に心より感謝申し上げます。 ケーブルにつきま...
2020年5月12日火曜日

ブログ再開の予定

›
ブログを見ていただいている皆様、長らく更新もせず本当に申し訳ありません。 いつも見ていただいている皆様にはご迷惑をお掛けしています。また、 ブログやホームページも更新できず、コメントにも返事ができず、本当に申し訳ありません。 実は、私、健康上の理由で(コロナではありません...
5 件のコメント:
2020年4月4日土曜日

差動と平衡

›
さて、オーディオには、信号に「差動とシングルエンド」、信号の伝送方式に「平衡(バランス)とアンバランス」があります。 アナログ音声信号は通常+信号(シングルエンド)です。差動信号は、+信号と+信号を上下に反転させた-信号の2つの信号からなります。 バランスとアンバランスは...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

asoyaji
転勤を繰り返すうちにレコードもオーディオ機器も散逸し、16年程前に、とうとうパソコンでオーディオを聴くようになっていました。 しかしあまりの音の悪さに途方に暮れる日々、かと言って高級オーディオ装置は無理。ついに一念発起し、自作の道に入り込んでしまいました。 とは言うものの多くの方々のご好意に助けられここまでやってきました。微力ながら自分でも、興味はあるが自作は無理という自作素人の方々にも、少しでもお役に立てればと思いながらやっています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.