電流の速さは30万Km/秒で、光速と同じ。
と思っていたら実はそうでもないらしい。
電磁波は、波なので光速で間違いないようだ。
ところが、導線を流れる電子の平均速度はというと、なんと0.1mm/秒程度らしい。光速どころかカタツムリなんだそうだ。導線の中には、原子核等の障害物が沢山あるのでこれほど遅くなるらしい。
でも電子の流れ=電流って相当な距離でも瞬時に伝わっているように感じるが。
そもそも電子の大きさはなんと0.1ナノメート(1億分の 1cm)なので、電子にしてみれば0.1mm/秒は速いといえるかもしれない。
導線の中には、莫大な数の電子があって、自由にあちこち飛び回っているらしいが、電圧が掛かると、電磁波が光速で導線を端から端まで飛んで、ギッシリ詰まった電子を一斉に同じ方向に向きを変えさせ、電子は牛歩のような速度で一斉に同じ方向に少しづつ進む。これが全体では光速まではいかないが相当の速さになるらしい。
なんだかわかったようなわからないような。
2019年9月9日月曜日
Harubaru邸訪問記
ファイルウェブコミュニティに、毎年マラソンオフ会をやられているHarubaruさん宅への訪問記が投稿されていました。Harubaruさんは、我がMinimal DAC Duのユーザー様で、B&Wの800D3を中心にこだわりのオーディオ機器を所有され常に最高の音を追求されています。ご友人のお二方が訪問記で一部ASOYAJI DACの感想も書いておられましたので勝手ながら引用させていただきました。
Harubaruさんの日記はこちらです。
http://community.phileweb.com/mypage/3111/
ベルウッドさんの「Harubaru邸訪問記」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20190907/
「asoyajiDACは、トランスをさらに大きなものに換装してあるとか。以前のasoyajiDACは、トランスの味わいや旨味で聴かせるところがありましたが、反面、キレに不満がありました。これが一変していて、分解能が各段に向上し、その鮮明さはESOTERICの内部DACと一線を画します。それでいて、トランスの自然な高域減衰のピュアな滑らかさや聴きやすさはうまく残されているのです。趣味の良い格調の高いハイレゾという風格です。」
バグ太郎さんの日記「Harubaru邸訪問記」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4831/20190901/
「まずはSACDプレイヤー単体で、それからasoyajiDACとのセパレートでの聴き比べ。この時点で、情報量の差もさることながら、単体DACの音色の支配力にびっくり(後で伺ったところ、漆と和紙で職人が巻いたトランスという伝統工芸品のような作品だそうですね)。ついで、MFPCの4台構成の最新バージョンとasoyajiDACの組み合わせ。乾燥度が上がった晴天の真冬の早朝のような見通しのよさです。塵と水蒸気がなくなって、遠くの山の稜線がくっきりと、でも距離感を持って見えるよう。音として言えば。張り上げた声やバイオリンの擦れる音の高域が抵抗感なく伸びていきますし、低域もどこかに埋もれていたものがストレートに実在感を見せます。いやはや凄いですね。しかし、最初に聴かせていただいた一体型SACDプレイヤーだって世間水準で言えば、高級機のはずです。これでは余りに可哀想。」
お二方とも感想をありがとうございました。
Harubaruさんの日記はこちらです。
http://community.phileweb.com/mypage/3111/
ベルウッドさんの「Harubaru邸訪問記」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20190907/
「asoyajiDACは、トランスをさらに大きなものに換装してあるとか。以前のasoyajiDACは、トランスの味わいや旨味で聴かせるところがありましたが、反面、キレに不満がありました。これが一変していて、分解能が各段に向上し、その鮮明さはESOTERICの内部DACと一線を画します。それでいて、トランスの自然な高域減衰のピュアな滑らかさや聴きやすさはうまく残されているのです。趣味の良い格調の高いハイレゾという風格です。」
バグ太郎さんの日記「Harubaru邸訪問記」
http://community.phileweb.com/mypage/entry/4831/20190901/
「まずはSACDプレイヤー単体で、それからasoyajiDACとのセパレートでの聴き比べ。この時点で、情報量の差もさることながら、単体DACの音色の支配力にびっくり(後で伺ったところ、漆と和紙で職人が巻いたトランスという伝統工芸品のような作品だそうですね)。ついで、MFPCの4台構成の最新バージョンとasoyajiDACの組み合わせ。乾燥度が上がった晴天の真冬の早朝のような見通しのよさです。塵と水蒸気がなくなって、遠くの山の稜線がくっきりと、でも距離感を持って見えるよう。音として言えば。張り上げた声やバイオリンの擦れる音の高域が抵抗感なく伸びていきますし、低域もどこかに埋もれていたものがストレートに実在感を見せます。いやはや凄いですね。しかし、最初に聴かせていただいた一体型SACDプレイヤーだって世間水準で言えば、高級機のはずです。これでは余りに可哀想。」
お二方とも感想をありがとうございました。
2019年9月8日日曜日
2019年9月7日土曜日
ホームページを作り直しました
------------------------------------------------------------------------------------------
ホームページを作り直しました。
前回は、ネットや本を見てコピペで修正しながら作成したので、細かいところで意味が分からず、簡単に追加や修正ができないという最悪な状況でした。
そこで、今回は、1つ1つネットやHTML&CSS本で調べ理解しながら作業し、莫大な時間が掛かりましたが、内容は全て把握したうえで完成しました。これでようやく自由に追加修正ができます。
昔使っていたフレームが使われなくなり、流行りのcss grid を使って作りました。当初、トップのメニュー部分を固定する方法が分からず途方にくれましたが、数日かかって position: fixed; を使うことを知りました。fixedは使っちゃダメと書いてあるものもありましたが、特に問題ないので大丈夫でしょう。
ああ、目と肩と腰が疲れた!
ホームページを作り直しました。
前回は、ネットや本を見てコピペで修正しながら作成したので、細かいところで意味が分からず、簡単に追加や修正ができないという最悪な状況でした。
そこで、今回は、1つ1つネットやHTML&CSS本で調べ理解しながら作業し、莫大な時間が掛かりましたが、内容は全て把握したうえで完成しました。これでようやく自由に追加修正ができます。
昔使っていたフレームが使われなくなり、流行りのcss grid を使って作りました。当初、トップのメニュー部分を固定する方法が分からず途方にくれましたが、数日かかって position: fixed; を使うことを知りました。fixedは使っちゃダメと書いてあるものもありましたが、特に問題ないので大丈夫でしょう。
ああ、目と肩と腰が疲れた!